※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんの耳掃除方法について相談です。外側は綿棒で、中が気になります。

4ヶ月の赤ちゃんの耳掃除はどうしていますか??

2ヶ月の時に別件で耳鼻科に行きついでに掃除してもらいましたが、家では綿棒で外側しかできてなくて。けっこう貯まっちゃうんじゃないかと気になります。

コメント

み

1ヶ月に1回ぐらい耳鼻科に掃除をしてもらいに行ってましたが、今はコロナで行けてないです😭

  • ゆう

    ゆう

    コロナでどこも行きづらいですよね💦
    これからインフルもあるしあんまり外出たくない気持ちもあります😱

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

中は自分でやってはいけないと言われてるので、定期的に耳鼻科です。
気にしてほじるお母さんたくさんいるけど、すぐ傷つくからやめてね。って言われました。

  • ゆう

    ゆう

    赤ちゃんの耳はデリケートですよね💦耳かきだけだと嫌な顔されたりしないか心配だったんですけど大丈夫ですかね💦

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    耳かきはしないですよ。覗きながらピンセットでホイホイとってくれます。
    耳掃除お願いします、で大丈夫ですよ(笑)

    • 12月3日
  • ゆう

    ゆう

    そうなんですね✨😆
    ありがとうございます‼️

    • 12月3日
ぞの

うちは定期的に耳鼻科でお掃除してます!
耳垢がねちねちタイプで鼻水で耳鼻科に行った時にお掃除した方が良いと言われたので2ヵ月ごとに耳鼻科行ってます!

  • ゆう

    ゆう

    ウチも2ヶ月たつしそろそろですかね💦回答ありがとうございます🙆

    • 12月3日
初めてのママリ

耳鼻科の先生曰く耳掃除はしない方がいいということを推奨されているそうです!
あと、自分でやると外耳炎になりやすいそうなので私も気になるけど外だけ軽くやって溜まったら耳鼻科できれいにしてもらっています!

  • ゆう

    ゆう

    そうですよね奥まで自分でやるのこわいです😨ご回答ありがとうございます!

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

外側は綿棒、中側は赤ちゃん用の耳かき(シリコン製でライト付き)使ってます👶

  • ゆう

    ゆう

    赤ちゃん用の耳かきとかあるんですね☺️入り口のところとかやる用に探してみます😊ありがとうございます!

    • 12月3日
やち

定期的に耳鼻科に行ってとってもらうのが一番いいと思いますよ!
自分ではリスクもあるし、取りきれないとおもうので🙂

  • ゆう

    ゆう

    ですよね💦耳鼻科行ってみたいのですが、耳かきだけでも全然大丈夫ですか??

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

お風呂後に綿棒で周りを拭き取るくらいしかやってないです🤔🤔
けどたまにそれですごいとれたときがあり耳鼻科に行くか迷ってます😟