
コメント

退会ユーザー
写真や動画をLINEで送ってあげて〜😃
と言います☺️!
うちも義実家の方が会う回数が少ないですが、
普段、私が夫に送る動画を、よく義母に送ってるみたいです☺️

空色のーと
その分、写真や動画、テレビ電話などしてあげたらいいと思います😊
-
ママリ
回答ありがとうございます!
そうですよね✨どうしても同じ対応はできないですが、他の手段で関わりを持つのが一番良さそうですよね😌- 12月1日

🐣
行く行かないというより
実際場所が遠いから難しい話ですよね。
うちの場合は逆です。
私の実家は遠く、夫の実家が近くです。
たしかに親に会いたいのはもちろん、子供に会わせたい気持ちはあります。
旦那とそんな話をしたことがありますが、やはり遠いから頻繁に行くのはできない代わりに、予定や都合が合えば少し長めに帰省して泊まらせてもらう、グループLINEがあるので頻繁に写真や動画、近況報告をするなどして関わりを持ってます。
-
ママリ
回答ありがとうございます!
会わせられる時に長く濃く過ごすのも、ひとつの方法ですね✨
LINEなどのそういった関わりを持つことで、普段なかなか会えない場合でもお子さんたちはご両親を身近に感じられていますか?- 12月1日
-
🐣
そうですね、会える回数は少ないですが、会ったときにはじいじばあばともニコニコして楽しそうにしてるので安心してます。
両親も子どもの話題だけじゃなく近況報告を良くしてくれるようになったのでお互い距離が縮まったかなと思います☺️- 12月1日
-
ママリ
ありがとうございます!
たしかに子どものことだけでなく、何気ない話題も話せるような環境を作ることは、遠方で2人で暮らすご両親にとってもすごくいいことだと感じます✨
大変参考になりました😊- 12月1日

😊
うちは義両親と同居で、実家は飛行機の距離です。
去年のGWから帰れてません😅
ほこりさんの旦那さんと同じことはよく考えますが、口には出しません💦
なのでついポロリと出ちゃったんですね💦
コロナが落ち着いたら必ず帰ろうね!と言うだけで十分だと思います。
時々、会わせてあげたいね〜と話題に出して、あなたの両親のことも気にかけてるよというアピールはしておいた方がいいですかね!
旦那さんも同じだけ会わせてあげられないのはよくよく分かってるし、しょうがないと納得してるはずなので。
-
ママリ
回答ありがとうございます!
去年のGWからとは、かなり長く会えていないですね😭
下のお子さんもまだ会えていないということでしょうか?
コロナの影響で、本当に我慢我慢の一年でしたもんね。
紛らわしくて申し訳ないのですが、この質問は私の場合ではないのですが、私も実家が遠方なので、夫からそんな声掛けをしてもらえたらすごく嬉しいし、いい人と結婚できたなと思えると思いました!
参考になりました✨- 12月1日
-
😊
そうですね、下の子はまだ一度も会えてないです😅
夏に帰ろうと思ったら第二波ピークになってしまったので💦
お知り合いの方の話ですかね!
とりあえず気にかけてるよアピールがあるだけでも全然違いますよね😊- 12月1日
-
ママリ
第二波、第三波と、なかなか帰省しづらい現状ですもんね。しかし、やはり実両親にも会わせてあげたいですよね( ; ; )ちなみに、旦那さんや義両親さんからの声かけはありますか?
- 12月1日
-
😊
年末なんとか帰ろうかなと思ってるところですが💦
義両親からは特にないですが、旦那は上の子産後からいつ帰る?とちょくちょく聞いてきますね!- 12月1日
-
ママリ
そうですよね、帰省できるといいですね!ご両親も楽しみにされていることと思いますが、🍓さんも会いたいですよね。
旦那さんが気にかけてくれているのは、とても嬉しいですね✨とても参考になりました!ありがとうございます😊- 12月2日

退会ユーザー
うちは逆なので、旦那さんの気持ちもなんとなく分かります。
そー言われたら、実家に帰る頻度を見直すかな?と思います。てか、そんなに頻繁にご両親と会ってるんでしょうか?
そうでもないなら、写真や動画テレビ電話をしてあげれば気にならないような、、、
うちは義実家月1、実家年1という感じです。ですが、実家に年1帰省する時は1ヶ月くらい滞在します。笑
-
ママリ
回答ありがとうございます!
こちらの質問内容は私の場合ではないため、詳細な頻度が分かりかねますが、GW・盆・年末年始などの長期休暇も側の実家で過ごすことが多いようで、不平を感じているのかも知れません。
月一、年一のバランスで、皆さん納得ですか?長期滞在されるのでしたら、日頃の寂しさもそこで満たされそうですね✨- 12月2日
-
退会ユーザー
きっとそのご夫婦の場合、長期休暇まで近場の実家だとそれは不平を感じてるのかもですね。
義両親以外は納得してると思いますよ。義両親はもっと会いたいみたいなので😅まぁ、義姉も近くにいて義甥達がめちゃめちゃ頻繁に義実家に行ってるので、、、私からしたら、なに贅沢言ってんだよ?って感じですが😓苦笑- 12月2日
-
ママリ
近くにいるが故に、もっと会いたいとなってしまうのかも知れませんね。うちも義実家のほうが近く、クリスマスや年末年始、節句、誕生日など義家族と過ごすことが当たり前になりつつあるので、その反面、私の両親はイベント全てを遠くからお祝いの言葉を送るだけで、両親のみで過ごしていることを思うと、不平感は分かります。
やはり夫婦間の思いやりと、できる範囲で会えない家族とも関わることが大事ですね😊- 12月2日
ママリ
回答ありがとうございます!
やはりそれが一番手軽だし、孫の成長を感じてもらえる手段ですよね😊