
生後7日の女の子の体重が増えず、黄疸も出ているため再検査を受けた結果、体重が減少していた。母乳だけでは不足している可能性があり、ミルクも飲ませるよう指導された。体重が増えない場合の対処法について不安がある。
生後7日の女の子を育てています!
赤ちゃんの体重の増えが悪かった方いらっしゃいますか?
昨日退院だったのですが、赤ちゃんの体重がなかなか増えずむしろ減少傾向です。
黄疸もでてきていて数値がギリギリだったため一旦退院はしたものの今日再検査に行きました。
母乳は結構しっかり出ているのでとりあえず母乳だけで1日頑張って来てと言われ、昨日1日は母乳だけ与えていました。
そして再検査の結果昨日よりさらにギリギリの数値まで上がっていたそうです。
病院で授乳したときは母乳30ほど飲んでいて飲みは悪くないけど体重は昨日よりさらに8g減っていました。
どんなに寝てても3時間置きにはあげていたし、泣いて探し出したらあげていたので回数的には問題ないけど、まだお互い授乳に慣れてない分飲み方にムラがあるんだろうと言われました。
とりあえず体重を増やさないことにはどうしようもないから、ミルクも1日4〜5回20ずつ足して飲ませるように指導されまた月曜日に再検査に行きます。
もしこのまま黄疸の数値が下がらず光線治療になってしまってももう仕方ないと思っているのですが、体重がこのまま増えなかったりしたらどうなるんでしょうか?
生まれた時より160gも減っているので不安です(>_<)
- 奏@スッピー(7歳, 8歳)
コメント

Sayuyu✳︎
生まれてしばらくは体重が減少するのは普通のことですよ!
体重グラフなど見ても、初めは出生体重より減るのが平均になってるかと思います。
うちの子も母乳が出始めるまで産後数日は体重減ってましたが、1ヶ月検診では1キロ以上増えてましたし、検査などでプロに見ていただけるチャンスがあるうちは心配しなくて良いと思います。

haruna0201
こんにちは。
私も出産時と退院時、減ってましたよ!
そーいうもん!らしいです。
2日目もガクッと減りませんでした?
排便するからと助産師さんが言ってましたよ٩꒰•௰︡๑꒱ु
体重に関しては大丈夫です!うちの子、男の子なのもありますが、、3ヶ月にして倍以上です。
-
奏@スッピー
コメントありがとうございます!
確かにガクッと下がっていましたが、退院時には少し体重戻り始めるころだと言われたのに結局戻るどころか減る一方で不安になってました…
これからだんだん増えますよね!
授乳頑張りたいと思います!!- 7月30日

ベイマックス
生理的体重減少で産まれてから一週間ほどは体重が減りますよ♪心配ありません。これから増えます!
今のまま授乳を頑張ってください!
-
奏@スッピー
コメントありがとうございます!
あまりにも助産師さんから「体重が〜」と言われていたので不安になってました…
やっと1週間なのでこれからですよね!
授乳頑張りたいと思います!!- 7月30日

m.
同じく1週間ぐらいの女の子居ます!
退院時に体重が増えなかったため
2日後に再検査を一昨日?行ってきました
私の場合母乳がなかなかでてくれなくて
ほぼミルクの混合なのに
体重が思うように増えてくれなかったです
おっぱい搾乳してミルクと合わせると
今んとこ50~60CC飲んでくれて
再検査の時に102g増えてました!
でも正直入院期間も増えたり減ったり
してたので1週間検診の時が怖いです( .. )
答えになってなくすみません( .. )
-
奏@スッピー
コメントありがとうございます!
やっぱりまだフラフラ安定してない時期ってことですよね(^_^;)
検診で問題ないといいですね!
うちも今日からミルクと混合なので明後日の再検査の時に増えてることを願います!!- 7月30日

おうちゃん母ちゃん
生まれた時は身体に水分が多く含まれてて、むくんでる状態から徐々に水分が抜けるので赤ちゃんの体重は生まれてから減少すると聞きました。
私も2960gで産んで、退院時2926gで減ってました!
-
奏@スッピー
コメントありがとうございます!
確かに産まれてすぐの写真と見比べると顔のむくみ方が全然違います!!
入院中から助産師さんに毎回体重のことを言われるのですごく不安になってました(>_<)
あまり気にせず頑張って授乳していきたいと思います!- 7月30日

だんよめ
黄疸出てる子は体重増えないです!下の子そうでした!ずーっと寝てるし、ラッキーって思いましたが(つд;*)結構寝てませんか?うちはその後容体変わって、違う事で緊急搬送されて入院しましたが、ぐんぐん飲んでおっきくなりました!頑張って乗りきってくださいね!
-
奏@スッピー
コメントありがとうございます!
体重増えにくいんですね(°_°)知らなかったです
そうなんです!寝るときは本当にがっつり寝てます!
夜とかちゃんと寝てくれるのでありがたいっちゃありがたいんですが、逆に授乳のために起こすのが大変です(>_<)
ありがとうございます!
しっかり授乳して頑張りたいと思います!- 7月30日

ゆゆゆm
うちも生まれてから暫くの間体重減ってました。
母乳は産後3日目から看護師さんも驚くほど出てたのですが、
実際飲ませた前後で図ってみると全然増えてなかったり、、飲みムラがあったのだと思います。
また、退院時から吐き戻しも多くなり
二週間健診で体重を注意されました。
3400近くで産んで3170まで減りました。
しかし、それ以後吐き戻しに気をつけるようにしてたらどんどん増えて一ヶ月健診では問題なし!と言われました。
まだまだ未熟な新生児です。
一日単位ではなく長い目で体重の変化を見てあげたほうがいいと思いますよ^_^
-
奏@スッピー
コメントありがとうございます!
私も同じような感じです!!
私も産後3日目には結構な量の母乳が出るようになっていて、おっぱいチェックのときは毎回問題ないくらい出てると言われていました!
でも、それに反して赤ちゃんの体重は増えずなんですよね…
体重これからちゃんと増えてくれますよね!
あまり深く考えすぎずに今やれることを頑張ってやっていきたいと思います!- 7月31日
奏@スッピー
コメントありがとうございます!
体重が減ると言うのは知っていましたが、助産師さんにずっと「体重が増えないね〜そろそろ増えてきてもいいんだけど」ばかり言われ不安になってました…
まだ経過観察してもらえるだけいいですよね!
あまり考えすぎずに授乳頑張りたいと思います!!