
コメント

なな
わちゃさんは今後母乳をあげたいという希望はありますか?
もしご希望でしたら、ちょっと理系な育児というサイトの1番ていねいなコツまとめという記事を読むといいですよ🌟
私は3ヶ月までほとんど出ませんでしたが、こちらのサイトのおかげで完母になりました🌟☺️
既にミルクで…とうご決断をされていたらすみません💦

退会ユーザー
下の子は、生後2ヶ月まで混合、おっぱいあまり出ない、めんどくさくなり、完ミになりました^ ^上の子はほぼ完母でしたが離乳食が進みはじめた7ヶ月頃から完ミにしました。
決めるときは悩むんですよね😅でも1番はママがやりたいようにでいいと思いますよ!母乳を少しでもあげたいなら、母乳吸わせたあとミルクあげればいいし、ミルクだけでいいならそれでいいし、ママの気持ちが1番大切だと思います😊
-
ままり
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
吸われなくなるともう自然と出なくなりますか?
多分吸わせる数もグンと減ってしまって気付いたら張らなくなりました…周りがミルクを勝手に作ってあげたりしてたら母乳をあげるタイミングを無くしてしまって今に至ります…今は主さんと一緒でめんどくさくなってしまってもういいかなって思い始めてます。- 12月1日

おもち
1か月半で混合から完ミになりました(^-^)/
最初から出は悪いし、産後自分の体もしんどくて夜間授乳をする元気もありませんでした。しかもディーマーだし…💦
最初は罪悪感や母乳への未練がありましたが、今はすっかり堂々とした完ミママです😂
-
ままり
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
母乳への未練すっごくあります😞
ミルクだと荷物も増えるしお金はかかるしで抵抗が凄くあったんですが気付けばもう今完ミ状態です…結構ショックなのもあります。でも自分がずっとお酒が飲みたくてもうこの機に完ミになってもいいかなって思ってます😞- 12月1日
-
おもち
母乳量大丈夫かな、水分取らなくちゃ、ミルクどれくらい足したらいいかなetc...たくさん心配しましたし、完ミにしてお金はかかりますが安心と自由を買いました(^-^)/
お酒も外出も自由だし、量調節すれば間隔も自在だし…
母乳じゃなくて誰がミルクをあげてもママ好きになったので、便利さを感じると共に未練もなくなりました😊- 12月1日
ままり
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
初めの時は自分も母乳の出が凄く良く1時間経ってすぐ張っての繰り返しでした。出てた時は完母!絶対完母!って思ってたんですがミルクもメリットあるしって最近思い始めてきました…でもなんだか寂しい気持ちもあります。隣で寝てる顔は本当に天使です😢
なな
ミルクのメリットも感じていらっしゃるなら無理に完母に移行しなくてもいいと思います🙆
寂しいですよね😢
私は2ヶ月の頃もう完ミにしようかと諦めかけていたので、その気持ちお察しします😢
サイトにもあるんですが、母乳量を増やすことはいつからでも可能なのでまだ混合の道は残されていると思いますよ☺️🌟
右上の検索MENUに
母乳量
と入れると、母乳量を増やす方法が読めるのでぜひ✨