

退会ユーザー
私も最初は痛く感じたことはありますが、、少し休めてあげるようにして授乳用のクッションでうまく寝させたりしてました(^^;
回答になってなくてすいません∩( ´Α`)

ダビユキ
我が家の事で良ければ…💦💦
我が家は腰を痛めて、エルゴで抱っこしてたんですが、室内で抱っこ合計5時間はしてました😅💦
ゲップ補助の後の、吐き戻し防止として食後最低でも30分は縦抱き抱っこしてましたし、寝かしつけのために抱っこしたり…💦
でも、赤ちゃんは母親の肌に触れる機会が多いと安心感を覚え、優しい子に育つという事だったんですけど、1歳9ヶ月になるうちの子はペットにも叩いたりせず、お友達にもとても優しい子に育ちましたよ☺️✨

RYAN!
大きくなるにつれ抱っこ長時間してるのキツくなりますよねf^_^;)
私も右手首が常に腱鞘炎続きです(笑)
2ヶ月との事ですので、家の中でも抱っこ紐を使ってみてはどうですか?
授乳クッションに乗せてユラユラしてみたりも効果的ですよ!
うちは普通の抱っこで降参の場合、上記のことをやると大概おとなしくなってくれます💦

mai
今1ヶ月ですが、合計だと8時間くらいは抱っこしてると思います。腰は大丈夫ですが、腕は毎日痛いです。
なので、ギャン泣きでも、ごめんねって思いながらたまに下ろしてしまいます。でもみんな同じだと思いますよ。気にしなくても一緒にいてあげれば、赤ちゃんにも愛情は伝わってると思います(^^)

イギめめ
ワタシはずーーーっと抱っこしてます。
日に日に手首とか痛くて腱鞘炎気味でした。最初は重たくないけど、ずっと抱っこはキツくなりますよね( ¯•ω•¯ )
娘が2ヶ月過ぎたころ、ワタシが交通事故で車が横転してしまい、頭や膝を縫ったり首のむち打ちがひどく長期間抱っこ出来なくなってしまい、エルゴの抱っこ紐を購入。
かなり助かりました。
今では、抱っこ紐に入れるだけで寝てくれます。
近頃はずり這いであちこち行くので、抱っこしないでもワタシの近くで一人で遊んでくれます。
徐々に抱っこしない時間も増えてきます。抱っこしてあげる時間はその時期だけだと思えば、抱っこ紐を使用したり工夫して痛みを乗り切ればがんばれる気がします!

♡ゆずゆず♡
その頃は多分1日中抱っこしてました(´Д` )
あたしも腰痛持ちで結構キツかったです(/ _ ; )旦那が休みの時は旦那に託してましたw授乳以外は旦那頼みでした(o^^o)
でも前より今の方がキツイです(>人<;)体重も9キロになり、それでも寝る時は抱っこなんで…キツイけど成長したなぁと思いながら頑張ってますw毎日腰には湿布貼ってます(°_°)
コメント