※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mona
その他の疑問

未婚シングルで出生届届けの父親が空欄の場合もし新しい相手がその子供…

未婚シングルで出生届届けの父親が空欄の場合
もし新しい相手がその子供を認知することは出来るのでしょうか?(実父ではないひと)

コメント

そん

認知というか養子縁組になるかと思います。

  • mona

    mona

    出生届届けは実父以外は書けないと言うことでしょうか🤔🤔

    • 12月1日
  • そん

    そん

    もう提出されているんですよね?
    提出後の実父の認知は裁判所の手続きが必要で、養父になる人が養父になる場合は養子縁組をするしかありません。


    これから提出の場合は、実父じゃない人を記入したことがないので分からないです。
    離婚、再婚養子縁組を経験していますが、実父じゃないのに実父として提出しても、今後もし離婚になって養育費の争いになった時、DNA鑑定などで血縁関係のない人から養育費は取れませんよ。

    • 12月1日
  • mona

    mona

    もう提出はしてます!

    もしご縁があって結婚する時にその空欄を埋めれるのか気になりました💦

    • 12月1日
  • そん

    そん

    それなら養子縁組になるので、認知とはまた違います☺️

    • 12月1日
  • mona

    mona

    別物なのですね!ありがとうございました!

    • 12月1日
ゆうごすちん

認知は子供と血縁関係が証明できる相手がするものなので、実父が認知しない限り、空欄かと思います🤔
子連れで結婚するなら養子縁組になります。その場合は戸籍上は養父の記載になります。
もし相手との間に子供が生まれた場合、戸籍上はあなたの第一子が"子"第2子以降が"長⚪︎""次⚪︎"の記載になりますので、将来子供が戸籍を見れば分かります。

  • mona

    mona

    お詳しくありがとうございます!

    • 12月1日