![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
スパウトとストローはうちは練習させていませんよ。知り合いの保育士さん、通っている歯医者さんからもストロー飲みはお口の発達上しないほうが良いと言われました。(コップ飲みができるようになって、お出かけの時とかに使うのはいいけれどと)
コップ飲みもまだ50ml飲めればいい方で、いつも1口2口です。自分で持って飲めるのはまだまだ先で、今は親が持ってあげたらいいとアドバイス受けました。
離乳食に汁物を取り入れて、あとは離乳食後と朝、昼、晩歯磨き後に一口白湯飲ませています。それでも便秘もないし、おしっこも黄色くないし、脱水症状ないです。こまめにちょこちょことらせるのがいいそうですよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
紙パックのジュースとかでも飲めませんか??紙パックのやつで押すと少し中身出るのでこうすると飲めるんだよ!みたいな感じで押して出してあげるとストロー飲みも少し出来るようになるかもです😊
もしもうされてたらすみません😭💦💦
![ふーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーちゃん
私の場合は
ストロー飲みは、コップで飲めるようになってからの方がいいと聞いたのでコップの練習を1番に始めました。
離乳食初期の頃から100均で買った画像のような食器でスープや麦茶を少量飲ませていました😊その後コップ飲みを中期から始めて、慣れたのでストロー飲みを最近させてます。
ストロー飲みは、卒乳に向けて始めました‼️
スパウトは買ったものの使用せず終わりました💦
この食器はコップ導入する際、飲ませやすいとインスタか何かで見つけてやってみました😊
コメント