 
      
      
    コメント
 
            mizu
うちの子も、座らせると座れるようになったのは早かったのですが、自分でうつ伏せの状態などから座れるようになったのはもっとあとでしたよ😊
つかまり立ちは7ヶ月とかでしたが、自分で座れるようになったのは9ヶ月?10ヶ月?くらいでした!(ハイハイ開始とほぼ同時でした)
 
            ママリ
練習とかしてなかったですが、9ヶ月ごろ勝手に座れる様になってました!後ろ振り返ったらいつのまにか座っていました🤣
- 
                                    りのあ 自然と出来る様になるんですね😳 
 突然座ってるとビックリしますね🤣💓- 11月30日
 
 
            カルピス
うちもつかまり立ちが先でしたよ〜!
10ヶ月ごろからお座り・ハイハイをはじめました😄
- 
                                    りのあ つかまり立ちしてハイハイしたんですね☺️ 
 みなさんお座りとハイハイが出来る様になる時期が同じくらい見たいですね🤔
 もう少しで出来る様になるかなーと楽しみにしてみます🥺💓- 11月30日
 
 
            退会ユーザー
つかまり立ち、伝い歩きもしてからお座りとハイハイでした!
伝い歩きがメインになってきた頃にハイハイ始めたので、基本は伝い歩き、壁とか支えがないところはハイハイ移動、またつたい歩き…でハイハイはあまりしないまま歩きました😅
- 
                                    りのあ おすわりの前に伝い歩きまでしたんですね!😳 
 そして、やはり遅くてもハイハイする事あるんですね😊✨なんだか安心しました‼︎筋肉の発達の為にもハイハイしてほしいので👶
 お座りすると遊びの幅も増えるのでお座りしてほしいです🤣- 11月30日
 
 
   
  
りのあ
そうなんですね😳✨
しかも、つかまり立ちしてハイハイしたんですね☺️そのまま歩いてしまうかと思いました😊
うちも修正だと7ヶ月半とかなのでこの先ハイハイとお座り出来そうですね!安心しました💓
mizu
うちの子はつかまり立ち&伝い歩きからのハイハイでした😊
順番もそれぞれみたいですね✨
ちなみにハイハイ期間も意外と長かったですよー!
りのあ
色々見てるとお座りからのハイハイからの最後につかまり立ちだと思ってたので意外とつかまり立ち先の子いるんですね😳✨
うちも早くハイハイして欲しいですー😍