※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてじゃないママリ
住まい

マイホームの間取りで、南側の家から3m開けて吹き抜けを採用するか、南…

マイホームの間取りで、南側の家から3m開けて吹き抜けを採用するか、南側の家から5m開けて吹き抜け採用なし、どちらがまだ日当たり良くなりますかね?
吹き抜け採用すると、余分に費用がかさむので悩んでます。

コメント

うどん

北道路ですか?
南側から5m以上庭取って開けて吹き抜け採用してますけど普通に暗いです…😭曇りの日とか昼でも電気つけてます💦北道路買ったの後悔してます😭💔

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    ありがとうございます。北道路です!
    どっちも採用しても暗いんですか😭
    東や西からの光は、窓をつくって取り入れてますか?

    • 11月30日
  • うどん

    うどん

    分譲地ってのもあって裏も隣もギリギリまで建ってるのでやっぱり暗いですね😭💔
    L字型の間取りにして南と東側は壁全部窓というかガラス戸?にして西にも採光のために横1.5×高さ60センチくらいの窓取ってます🤔
    ただ本当に裏、左右がギリギリまで建ってるので暗いです😭😭😭
    りかさんの土地が分譲地じゃなければまだ希望あるかと思います😂👍🏻

    • 11月30日
ゼロ

南側の家から約3m空いていて
吹き抜け作ってませんが
昼間は電気付けてません😊👌
曇りの日は少し暗いです😭
うちは東側にも掃き出し窓付けてます☺️

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    ありがとうございます。
    東側はどのくらい空いてますか?
    また、窓はありますか?

    • 11月30日
  • ゼロ

    ゼロ

    東側は自分達の土地が6mと
    隣の家は1m空いているので
    7mぐらいは空いてます☺️!
    東側に掃き出し窓2箇所と
    南側には高窓があります😊

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

うちも北道路で東と南に家あります。西側はまだ売れてないので土地のままです^ ^
うちは5メートル南を開けて、かつ東南に吹き抜けを付けました!まだ住んでないので参考になりませんが、パソコンで日当たりくんって言う無料ソフト使って一応日当たり確認しました(^^)

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    ありがとうございます。
    そこまで日当たり対策を取っていれば、良さそうですね!

    • 11月30日