
出産後の授乳について、赤ちゃんに合った粉ミルクをどのタイミングで決めたら良いか悩んでいます。病院での指導で試すべきか、退院後に購入するべきか迷っています。皆さんはいつ決めましたか?
こんばんは✨
35wの初マタです🍀
出産を控え準備を進めていてベビー用品など揃えているところなのですが、ふと疑問に思いましたので質問させてください。
出産後の授乳、ミルクについてなのですが、完母で育てるなら関係ないのですが、例えば赤ちゃんが母乳を飲まない、混合で育てる、となった際に赤ちゃんにも粉ミルクの好み?というか相性があるかと思います。ですので粉ミルクはどれを買えば良いのか、不要になるかもと思いまだ準備はしていません💦
出産後病院にて授乳指導などあると思いますが、その中で粉ミルクも試したりしていくものでしょうか?
それで赤ちゃんにあった粉ミルクが見つかり、退院時に購入出来れば良いのかなと思っているのですが、
皆さまは赤ちゃんにあった粉ミルクはどのタイミングでお決めになり購入されましたか?
良ければブランドやオススメなミルクなども教えて頂けると嬉しいです😊✨
- ちょんぴ(8歳)
コメント

ゆきんこゆきだるま
病院で使っていた粉ミルクをそのまま使っていました😄
ちなみに、アイクレオです😄

mnm.
初めまして◡̈
わたしも出産前、買わなかったです!
病院ですすめられて、森永のe赤ちゃんをサンプルでもらったんですが、結局完母だったので、買わなかったです😂✨
産んでからしかおっぱいの出具合もわからないですし、出産後で間に合うと思います◡̈♩
今はすぐ買えますしね😙
哺乳瓶も消毒のセットも、買ったけどほぼ使わなかったので、生まれてからでよかったな〜と思いました◡̈
-
ちょんぴ
やっぱりそうですよね😂皆さんどうしてるのか分からなくて不安でしたがほっとしました👍産後に揃えて行こうかと思います🍀
- 7月30日

純菜*
私は病院で使われてた粉ミルクがすこやかだったのでそのまますこやかを使ってます♬
少々高いですが、栄養面を考えると仕方ないかな?と思います!
安いのは栄養面偏ってるみたいなので…(^_^;)
-
ちょんぴ
やはり値段はミルクにも反映しますね…なるべく良いものを使ってあげたいです😊✨
- 7月30日

くまとん
粉ミルクは、病院で飲んでいたのを購入しました(n´v`n)
病院で何使ってるか聞いて、入院中に親に買っといてもらいました((∩^Д^∩))
でも、退院してからは殆ど母乳だけでOKだったので、小さい缶でも余りました(´△`)
買い足せばいいので、最初から大きいの買わないほうがいいと思います(。•ㅅ•。)♡
-
ちょんぴ
なるほど!買いすぎないように気をつけます😊👍
- 7月30日

ちむちむママ
病院によって違うと思いますが、私が入院した所ではミルクはすでに作ってあって、温めて飲ませて下さいって感じでした。
退院の少し前にミルクのメーカーの方がきて試供品などくれました☺️
退院してからミルク買う感じで大丈夫だと思いますよ💡
長男は完母で長女は混合です。
長女は病院で飲んでたミルクをそのまま飲ませてたので森永のはぐくみでした。
-
ちょんぴ
メーカーさんが来ることもあるんですね❗️うちの病院は来るかわかりませんがサンプルで試してみるのもアリかもしれませんね🍀✨
- 7月30日

SEKAOWAmama
うちの産院は明治のほほえみでした!キューブで使いやすいと進められましたが、結局母乳で育てて、保育園に預けるのに和光堂のはいはいを買いました(^^)
-
ちょんぴ
キューブ確かに便利そうですね😊ほほえみでもはいはいでも大丈夫ならさほど味などに差はないみたいですね☝️
- 7月30日

MAchi
産まれてすぐは母乳もまだ十分に出なかったりするので、産院では必ずミルクが用意されていてその指導もあるはずです。
産院で用意されているミルクは一種類しかないのかなーと思いますが、余程のことがない限り退院後も必要であれば同じものを買うとかでいいかと思います(^^)
私は産院では明治のほほえみを使っていて、退院時に同じものをくれたので退院後もそれを使いました。
すぐ完母になったので他のを試すこともなくいまはミルク使っていませんが。
すぐに買えるものだと思うので、産まれてから退院前に誰かに購入してもらうとかでも遅くはないと思います!
-
ちょんぴ
産院で使っているなら確かに安心ですね😊もし買うなら退院時にします👍
- 7月30日

Hiima.mam♡
私は4ヶ月までは、完母だったのですが検診をきっかけにミルク始めました。最初は、試供品でもらったのを使いましたが拒否され、次から試す時は缶のではなく、スティックタイプのを買って試していきました。
飲んでくれたのはハイハイでしたー!今もはいはいです。1番安いし助かります。
病院で使ってるやつがあるかと思うので、病院で飲めるようだったらそのまま同じのでもいいかと思います!
-
ちょんぴ
カンで買ってダメだと少しショックですね💦💦やっぱり好き嫌いは赤ちゃんもあるものですね😅私も最初からカンで買わないよう気をつけます❗️
- 7月30日

りぃ(*´ω`*)
出産前には準備してなくて
病院がほほえみだったので退院前に旦那に買ってきてもらいました。
母乳の様子みながら退院前にでも間に合うと思いますが、心配ならキューブタイプがおすすめです。
使わなければ離乳食開始時に使えるので。
-
ちょんぴ
ほほえみ使ってる方多いんですね❗️
そんなに焦らなくて良いみたいで安心しました😊離乳食にでもキューブは活躍するんですね❗️参考になります✨- 7月30日

yu-san
産婦人科で使用してたミルクが
『E赤ちゃん』だったので
退院後はそれを購入しました💓
他のミルクと比べると
お値段が高く、経済的にも少し
しんどくなりました😂
100ml×12本ほど入っている
スティックタイプのミルクなら
1個500円程であるので
それを何種類か購入してみて
嫌がらないかどおか試してから
大缶のミルクを購入しました✨
スティックタイプのミルクは
この種類のミルクなら飲めると
わかった時点で保管しておいて
お出かけなどのときに
使ってたりしていましたよ💓
-
ちょんぴ
普段飲むものですから高くなっちゃいますよね😅スティックタイプ何種類か買ってみようかと思います🙆🏽✨
- 7月30日
-
yu-san
ちなみに『はいはい』という
ミルクがすごく安いので
今はそれを使ってます!💓- 7月30日
ちょんぴ
病院で使っているものなら安心ですね😊✨