※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト
家事・料理

離乳食のことについてなのですが今7ヶ月半ばで2回食です。1回の食事量は…

離乳食のことについてなのですが今7ヶ月半ばで2回食です。

1回の食事量は
主食 60g
ミネラル系30g
タンパク質 15〜30
です。

例えばですが、離乳食始まった頃からずっとおかゆ、人参、ほうれん草、玉ねぎ、豆腐
など食材をあげてるという感じです。

ここ最近はそれぞれ冷凍した食材、人参と玉ねぎとまぐろorカツオorササミのどれかを一つの皿に出して出汁ととろみの元で混ぜてあげたりしています。

食材をあげるというよりそろそろ料理?っぽいものをあげたいので例えば、ツナ、じゃがいも、にんじん、玉ねぎをいっぺんに煮込んでストックを作ろうと思っています。

そうなるとストックは1つ1つの食材ではなく混ざった物になりますよね?そうなるとタンパク質や野菜などの量がよく分からなくなってしまうからみなさんどうされてるのかなぁと思っています(;A;)

それぞれの栄養素をあげすぎても少なすぎてもダメだからタンパク質は○○グラム、など分量はちゃんと把握してたいし、でも調理して混ぜたものを作りたいので困っています(;´Д`)

語彙力がなく伝わりずらかったら申し訳ありません😭
みなさんはどのようなレシピを作っていて分量などどうやって計ってあげているのか気になります!
何か方法や良いやり方があれば教えてほしいです!

コメント

deleted user

わたしもそうやって混ぜてそれぞれの分量がわからなくなるのが嫌で混ぜてストックはしていません😭

わたしはそれぞれ野菜や魚を茹でてストックしていて使う時に料理っぽくしてます!
にんじん、玉ねぎ、ブロッコリー、ツナ、豆乳を合わせてシチューっぽくしてみたり
にんじん、玉ねぎ、ブロッコリー、トマト、スープを使ってミネストローネとかにしてます!!

  • トマト

    トマト

    やはり混ぜると分量が分からなくなるので困りますよね💦
    今までどうりそれぞれストックしてチンする時に混ぜようと思います!
    ありがとうございます😚

    • 11月30日