
コメント

ママリ
産後2ヶ月くらいまで同じようなリズムでした。
上の子がいる間はなかなか母乳あげられず。
ただ母乳量が少ないのと、与えるのも吸うのも下手くそな親子だったのでミルク寄りスタートでした
その後、生後2ヶ月頃から乳頭混乱ぽくなってミルクが面倒くさくなり、生後3ヶ月から完母になりました
ママリ
産後2ヶ月くらいまで同じようなリズムでした。
上の子がいる間はなかなか母乳あげられず。
ただ母乳量が少ないのと、与えるのも吸うのも下手くそな親子だったのでミルク寄りスタートでした
その後、生後2ヶ月頃から乳頭混乱ぽくなってミルクが面倒くさくなり、生後3ヶ月から完母になりました
「妊娠・出産」に関する質問
これって妊娠超初期の症状ですか?? 22、23、26にしたのでその時かなと。ルナルナでは排卵日26で生理予定日は4月11日です。28にしもしましたが日数的に違うと思います。主な症状は「子宮辺りの張り」「子宮の張りと繋が…
兄弟姉妹で読みの文字数が違う名付けについて 我が家は姉妹でどちらも漢字2文字ですが、 上の子が読み2文字、下の子が読み3文字です。 本当は下の子も読み2文字にしたかったのですが、候補の名前が周りと被ったり、気に…
今日から臨月です。 来週からは正期産です。 出産が怖くて震えています。 自分に保険をかけて和痛分娩できるように麻酔科にも受診しました。でも、自然分娩で産みたい気持ちもあります。
妊娠・出産人気の質問ランキング
ママリ
※第二子での話になります
ちゃま
回答、ありがとうございます。
今は完母になったんですね。
生後1週間の第2子を育てているのですが、まだ軌道に乗らないためら、母乳のあとにミルクの生活が、やはり辛いです。
希望を持つために参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。
ママリ
私も母乳の後にミルクってのが面倒くさかったので、夜間授乳さえしてればいつかは増えると信じて、生後2ヶ月頃までは上の子がいる時間はミルクのみでした。
無理なさらず楽な方法が見つかりますように
ちゃま
ありがとうございます。
それを聞いて希望が持てました!
かんばれそうな時間だけ、がんばってみようと思います✨
ありがとうございました。