
旦那がHSP気質で、敏感さや思慮深さがあり、時に感情に振り回されることに疲れています。HSPの方とのコミュニケーションについてお話を伺いたいです。
私の旦那がHSP気質です。本人も自覚しています。
・人の表情や言葉にすごく敏感で、引きずりやすい
・かなり思慮深く慎重に行動する
・なんとなく、雰囲気で。といったことが苦手で事細かな説明を要する
・0か100か。特に人に対してです。
プラス、カッとなりやすく、少し時間をおくとそんな自分を反省する性格です。
(自称)非HSPでない私からすると、なんでそんなことにいつまでもこだわるのだろう?考えすぎじゃないの?ということが多々あります。
夫婦でのコミュニケーションは普段から多くとっていて、コミュニケーションの取り方、話し方伝え方など話し合ってはいるのですが、、
色々なことに敏感な旦那の感情に振り回されることに疲れてしまいます😓クリエイティブなところがある、思慮深い分失敗しにくい、家族思いなどいいところも沢山あります。ただ、私も疲れてしまうことがあるのです。もっと気楽に考えたらいいのに、、と。
性格の不一致等でなく、身近にHSP気質の方がいらっしゃる方のお話が聞きたいです😢
- みみーたん(1歳10ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

ママリ
私自身がHSP気質で
上記に全て当てはまります😂
私の場合、自分の友達ですら
丸一日一緒にいると、とても疲れ、
基本、夫以外の人間は疲れます笑
従って義実家や複数人での集まりは
とても気疲れし
行く前も行った後も気持ちが落ち込みます。
なのでそういった集まりがある時は
何時までと決めて訪問したり
次の日は何も予定をいれなかったり
自分の時間を確保するようにして
心の安定を保っています笑

ザト
私が非常に強いHSPですが、敏感で慎重ですが、引きずったり事細かな説明もいらないですし、白黒つけてというタイプでも短気でもないので、ご主人の個性かな?と思います😅
むしろ、あらゆることが気になるので、自分の言動後のことが気になりすぎて、自分の感情を出したりできません💦💦
ご主人はHSPというより神経質で完璧主義な性格なのかな?と思います💡
むしろ、HSPの人は誰からも的にされやすい(話し相手とか愚痴の矛先とか)ので、HSP側は相手に悟られないくらい演技がうまくて、勝手に一人で疲れてたりします😅
-
みみーたん
確かに夫は神経質で完璧主義です!!ザトさんからすると、夫はHSPに見えないんですね🤭
HSPという言葉を知った時、夫は今までの生きづらさが分かって、解放されて楽になれたみたいなんです。診断してもらったわけではないんですが😃
愚痴の対象になったりはしないですが、よく相談されて疲れることはあるみたいで、、HSPについて、また知識が増えました。ありがとうございます✨- 11月27日

ふっきー
HSPを初めて知ってネットで調べたら、私自身に当てはまってびっくりしました。笑
とにかく引きずりやすいです。人の顔色を伺ってしまいます。
自分に対する人の嫌な感情をすぐ読み取ってしまって、すごく落ち込みます。
慎重に行動や発言をするので、仕事での失敗はあまりないです。
余裕がないと、カッとなってしまいがちです。
独身時代は、一人の時間がないと疲れてしまってました。
私の場合は、結婚し子どもができてからだいぶマシになりました!
子育てしてたらそれどころじゃないってかんじで、まして仕事復帰してから忙しすぎて落ち込むヒマがないです😂
忙しさと、あとやはり家族の存在が大きいです。
心置きなく話せる・自分で居られる人の存在が、自分を安定させてくれています。
一人が1番落ち着くタイプでしたが、今は四六時中家族といても大丈夫です!
みーたんさんの旦那さんも、家族がそのままでいてくれることが救いになってるはずなので、面倒臭い時は本人もわかってるので、はいはい、くらいで流してあげてほしいなと思いました!✨
-
みみーたん
自分に対する人の嫌な感情をすぐ読み取ってしまう、まさに夫がそうです!ウチの場合はそれが怒りの方向にいきます、、自己防衛の一種なのかもしれませんが、、
育児と仕事の両立、大変ですよね。お疲れ様です😊👏
自分でいられる人の存在がとても大切で、それが1番身近な妻であることへの感謝は以前話してくれたことがあります。ふっきーさんの仰るとおりです。
ついつい私も余裕がないと、受け止めたり、うまく対応できなくて😓お互い様ですが、ふっきーさんのアドバイスを受け、明日からまた夫に優しくできそうです。ありがとうございます😊💓- 11月27日
みみーたん
全て当てはまるんですね😊夫と似ていますね♫
夫も多分、私以外の人といるのが疲れると思います笑
人混みとかも疲れるみたいですが、さゆさんもそうですか?もちろん私も疲れるのですが、疲れ具合が違うというか、、
旦那様はHSPに関してはご理解ありますか?
ママリ
人混みも疲れますが私は
自分のことを知らない人の集団より
知ってる人達の方が疲れます。
HSPかどうかというより
妻はこういうタイプの人間なんだな
とわりとあっさり受け入れてくれてる
感じはします^ ^
私が機嫌悪そうなときは
そっとしててくれます笑
ママリ
私は否定されるとものすごく
悲観的になってしまうタイプなので
「疲れた」と言ったときに
「そうだね、疲れたよね」と
声をかけてもらうだけで
自己肯定感が上がり安心します。
夫はそういう存在なので
一緒にいて疲れず安心するんだと思います。
みみーたん
色々と詳しく教えてくださってありがとうございます😊✨
自分を知っている人たちの方が疲れるというのが、目からウロコでした😳なるほど〜と思いました!
ウチの夫も否定されることにすごく敏感です!そんなつもりで言ってないのに、否定されたと捉えられることもあって、伝え方は気をつけるようにしてます。
「そうだね、疲れたよね」のやりとり、まさに夫が望んでいることです!自己肯定感が安心につながるんですね。
さゆさんと旦那様は素敵な関係ですね😊💓
思い切ってここで相談して良かったです!私の心も軽くなりました、ありがとうございます💓