
1歳4ヶ月の娘が手を舐めたり指を口に入れてオェーとなります。愛情不足が原因か不安です。怒ることで泣かせてしまうことがあり、そのせいか心配です。
1歳4ヶ月の娘が手を舐めたり指を口に突っ込みよくオェーってなります(。•́︿•̀。)最近始まったわけではなく1歳未満の時もやっていたんですが…最近酷くなり手のひらもびしょびしょです。ダメだよと言ってもまだ分かってくれず繰り返します(。-_-。)
気になってネットで調べたところ原因は愛情不足と書いてありました(T_T)愛情はかけているつもりですが…最近ちょっとしたことでイライラしてしまい怒ってしまう時があり娘は大泣きします(/_\)やはりそれが原因なのでしょうか?
- 2児のママ(7歳, 10歳)
コメント

yms
手を舐めたり口に突っ込みたくなるのは子供にはよくあることですよ〜確かに1歳過ぎると減ってくる子供も多いですがそのあたりは子供の個性で違うと思うのであまり過度に気にせず、手を口に入れられないよう手をつないで行動してあげたり手遊び歌をやってそっちに関心が行くように何が出来るといいかもしれませんね^^
ママも人間ですからイライラすることもありますし、それのせいとは思いませんが、気になるのならばイライラしたときはなるべく旦那さんに話をするなどして子供には大きな声を出さないなど少しだけ意識してみてくださいね♡
2児のママ
ありがとうございます(/_\)少し安心しました!
娘が私に対して愛情不足と感じていたら…と思ったらとても不安で育児が恐くなってしまいました(><)
イライラしては娘に伝わると思い気をつけてはいるんですが…つい大きな声で怒った顔してしまい娘が泣いてしまいます(T_T)まだ叱っても全てを理解する月齢でもないのは分かっているんですがなんか感情的になってしまって(T_T)
少しでもストレスを発散できるよう旦那に話し相手になってもらい、意識して大きな声出さないよう気をつけます!
回答ありがとうございました☆
yms
ママの愛情はきっと子供にしっっかり伝わっていますよ♡そこはもう信じるしかないところだけど、自信もっていきましょ!
さらに上で偉そうなこと言いましたが私もつい娘に大きな声出してしまうことあります…「ああもう!!」とか「うるさい!!」とか言っても仕方ないことなのはわかっていても抑えられないんですよね…
そんなときは1回子供のそばを離れて深呼吸して、黙ってぎゅっと抱きしめます。それだけでも気持ちが全然違うので旦那さんに頼りながら、深呼吸しながら頑張りましょうね♡
2児のママ
そうですね!ちゃんと伝わってると信じます( ´﹀` )
ymsさんも大声出してしまうことがあるんですね(/_\)後々考えると冷静になれるのにその時は抑えられないんですよね(T_T)
私もちょっとだけ頭を冷やす時間を作り、ちゃんとぎゅっと抱きしめる時間を大切にしようと思います(-´∀`-)
ありがとうございました♡