
1歳8ヵ月の息子が、ごはんを食べなくなりました。イヤイヤ期で首を振ることも。フルーツやおにぎりなど試しても食べず、動物型の料理は食べてくれます。何かいい方法があれば教えてください。
1歳8ヵ月の息子が、家で全然ごはんを食べなくなってしまいました。
つい最近まで15分位で完食してしまう子だったので、今とても困っています。
おにぎりをかわいくしてみたり、うどんを気持ち濃い味にしてみたり、好きなフルーツを多めにしてあげたりしていますが、1番好きだったフルーツを食べません。
動物を型どった物を出汁に浸した物は食べてくれました。
イヤイヤ期で何にでも首を横に振る時期でもありますが、ごはんは本気で振っているようで。
どうしたら、何を食べてくれるか何かいい物があったら教えてください!
お願いします!
- mia(4歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

なお
質問の回答になっていなかったらすみません😣💦
いやいや期つらいですよね~
極論ですが、結局お腹すいたら子どもは食べます。いやいやしたらすぐ片付ける、決まった時間以外は与えない!これに尽きると思います。
食べて[くれる]かどうかですが、子どもは王様ではありません、親が食べさせてあげているのです、と私も悩んでいたときに何かで読んだ記憶があります。可哀想に感じてしまうかもしれませんが、今がファイトです!!

めたぼれおん
最近うちの娘も全然食べないと言うわけではないですがかなりの偏食になりました😭比較的何でももりもり食べる方だったのにふりかけご飯だけ、うどんだけ、時にはおかずだけになることが増え、食べる量も減りました…。食べさせようとすると「イヤ!」っとなって怒ります😣他にもイヤイヤすることが増えてイヤイヤ期に差し掛かった感じです。
質問の回答ではなくすみません💦💦
-
mia
年が一緒ですね!
うちは、ふりかけをかけてあげるとふりかけだけ器用に食べます😂
おにぎりも数種類用意してどれか食べるかなと思っても少し手をつけた後ほぼ残します。
うどんも食べなくなりました、、
保育園では食べているようだし、家でも一口も食べないわけではないのでいっか、と自分に言い聞かせています😓- 11月27日
-
めたぼれおん
子供って本当に器用に食べますよねー🤣保育園では食べてるの娘も同じです😓周りの子の影響もあるんですかね?
確かに1日何も食べてないわけではないから私も気楽に考えるようにしてみます🍀お互い頑張りましょう!- 11月27日
-
mia
保育園で友達や好きな先生と食べてる環境は大きいと思います。
気楽に、が1番ですよね!
頑張りましょう✨- 11月27日

はじめてのママリ🔰
うちはわりと食べるタイプなんですが…嫌いなもの(レタスやきゅうりが苦手)は口に入れてべーっと出します。
そのときはわたしと主人で見せつけるように食べて「えっ、なにこれ…おいしい…!!おいしいねー!!」とめちゃくちゃ大袈裟な演技をします😅
そしたら自分から欲しがりふつうに食べてました🎊食べないときは食べないですが💦
あとは大人と同じものをいっしょに食べるときは食べ進みが早いです🍀
大人用の味付けを食べさせるのに抵抗があったらすみません🙇♀️
イヤイヤ期、うちもそろそろな感じです😭
-
mia
演技をすると、口に1回入へて出します😂
やっぱり味が濃い物は食べますよね。
西松屋などの既製品もすごく味が濃いのでビックリするし、私達が一生懸命薄い味を作っているのがバカくさくなります😅
お子さんの年が同じですね。
お互い頑張りましょうね!
回答ありがとうございます!- 11月27日
mia
今がファイト、ほんとですよね。
ありがとうございます!