
4ヶ月の息子が1週間うんちが出ていない。小児科で相談し、母乳の場合は排便が少なくても問題ないと言われた。他の病院に行くか迷っている。
今4ヶ月の息子がいます。
ここ一週間うんちが出ていません…
3.4日おきではあったのですが、一週間出ないのは初めてだったので小児科に行きました。
母乳であれば、カスがあまり出ないので、排便の量が少ないのは問題ない。
綿棒浣腸とかは踏ん張ってるのに出ない時以外やっても仕方ない。
あと10日は様子見で良い。
と言われました。
ちょっと心配なので、他の病院にも行こうか迷っています…
同じような方で、医者にどういうこと言われたか教えてくださる方いらっしゃいませんか(;´Д`)
- けむたす(5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

かおり(^ω^)
完母でしたら2週間出なくても病気ではないと以前医師から言われました🙆🏻
母乳は栄養価が高いので、多くが栄養として吸収されてしまうようです。
ただ、綿棒浣腸は癖になると嫌なので私はやったことがありません。
お風呂上がりの際にベビーオイルを使ってお腹をマッサージしたり、脚を持ち自転車漕ぎのように回して腸を刺激してあげたりしてます。

つばさ0920
うちの娘もかなり便秘がちです〜!
4ヶ月?5ヶ月?のまだ離乳食を初めてない頃10日出ませんでした!
その時同じようなことを言われました!
さすがにふんばってるのに出なくて綿棒浣腸で手伝おうとしたらもう硬すぎで綿棒では無理な感じで夜間の当番医に見てもらい、座薬(二酸化炭素のガスで硬いうんちを破壊するらしい)をもらい、使ってみたらモリモリ大量に出てきましたよ(;゚Д゚)!
そして離乳食も3回になってる今も便秘で、うんちが硬く肛門も切れてしまい血を出し泣きながらしてます(´*ω*`)
出てくるうんちは硬くなった粘土です(´◦ω◦`)
かわいそうで小児科に行ったら浣腸液を処方されましたが、結局うんちの滑りをよくするだけらしく泣きながらしててなかなかやらかいうんちになりません( •́ε•̀ )
繊維質のを食べさせると良いと皆さんに言われますが、もはや硬くなったうんちで更に線維じゃ逆効果なんじゃないかと思い始めてます。そう考えるとヨーグルトかな〜と思いつつ…
まとまってませんがお子さんが機嫌が良くてオッパイも沢山飲んでるならそこまで心配ないと思います!
10日うんちでてない、肛門よりも大きいうんちで泣いていることを小児救急の電話相談で聞いたらすぐ病院にかかりなさいといわれました!
-
つばさ0920
文章まとまりなくてすみません…( p_q)
まとまってなさにビックリ(笑)- 7月29日
-
けむたす
いえいえ!
丁寧なコメントありがとうございます(・∀・)
泣きながら流血しながらうんちなんてかわいそうですね(´×ω×`)
うちはそこまでではないので、本人が苦しんでいなければ大丈夫なんですかねー
確かに、離乳食始まればまた変わりますもんね(´・ω・`;)
いつうんちが出るかヒヤヒヤですが、とりあえず見守りたいと思います(*^ω^*)- 7月29日
けむたす
コメントありがとうございます!
確かにすごくぷくぷく太ってるので、余すところなく吸収してるのかもです(^ω^;)
お腹のマッサージ、自転車漕ぎ運動もやってるのですが、ちょっとオナラが出るくらいで…
でも同じように話されている先生がいて安心しました(*^^)