※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たむけん
子育て・グッズ

最近、子供がアンパンマンの動画を見たがり、見過ぎて泣くことがある。動画を制限する方法や、見ないように伝える方法を知りたい。


最近、私の携帯を持ってきて
「アンパンマン!」と指差して携帯を渡してきます。

アンパンマンの動画を流してってお願いされてるんですが
最近見させていたので見させすぎだなーって時は
今はだーめっっていうと
大泣きです💦

成長なんでしょうが、
泣くたびに見させていいものなのか…


朝から晩までアンパンマン!(笑)
立派なアンパンマン中毒です。。。


動画はあまり見させない方がいいですかね…?
また、今は見ないよーってどうやって伝えますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子は画像見せるだけで「アンパンマン!!」となります😂😂
動画でなくても待ち受け画面をアンパンマンにその時だけしてみるとかでも喜んでくれるのかなと思いました💕

  • たむけん

    たむけん


    待ち受けもアンパンマンにしたりしてるんですが、動画じゃないと満足しなくて(笑)
    しかも希望の動画じゃないとひたすらアンパンマン👆の強要です…(笑)

    こだわり強い子ですわ…

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😂😂
    私は携帯離してくれないと困るので携帯で動画は見せない様にしてて、テレビにAmazonプライムビデオ繋げてるのでそれ使って見せるようにしてます!
    それがない時はPS4でYouTube出してました!(めんどくさいですが😂)
    うちの息子は動いてるアンパンマンに興味があまりないのかすぐ飽きちゃいますが、、、

    • 11月27日
みきてぃ

うちの子もYouTube見たくてスマホ持ってくるので、最近はスマホ隠してます😅
今は見れないと言葉で言ってもまだ理解できないでしょうし💦
私はあまり見せるのはよくないとは思わないタイプですが、外出先などここぞと言う時に効果があるように家では控えてます😂

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

うちは、今はアンパンマンお休み中(時間帯によって、ご飯中とかお昼寝中とか変えてます)だから観れないよーって言ってます!
「何?アンパンマンお休み中?…アンパンマンみたい!」
って言われますが、同じこと繰り返し言います!
でも、どうしてもみたい長女は「なに?なんで?なんで?」と聞いてきます(笑)
なので、最終的に「ママのスマホさん今アンパンマンダメなんだってー(´・ω・)明日になったら見られるかもしれないよー、だから、今はお絵描きでアンパンマン描こうね!」って誘ってます^^;

うちの子もアンパンマン中毒で、保育園にアンパンマンのトレーナー、アンパンマンの靴下、アンパンマンの靴、アンパンマンのリュックのアンパンマンコーデで行く時あります(笑)
保育園休みの日は、髪の毛縛るゴムもズボンもアンパンマンのことあります(笑)