
コメント

こん
おはようございます☀
うちも1歳半の息子がいるのですが最近まさにそんな感じでイヤイヤ期に片足突っ込んでるのかなーなんて思ってます(´-`)
自分の思う通りに進まないと「あ゛ぁ!!」とか言って怒っててそれがまた新鮮で可愛いです笑
ぐずっちゃうとお手上げですけど😥
お買い物とか以前は大人しく待っていてくれたのに最近は10分持つか持たないかなので行きたくないです笑
公園だけが唯一の長時間機嫌の取れる所だったのに最近またコロナも増えてきて行かせるのも怖くなってきて毎日家で体力発散してもらうのにクタクタです😅

ruby
前兆かも知れないですけど
イヤイヤ期って明確なくくりがないから、枠を作るのは難しいですよね〜
自己主張の範囲内と受け止められる場合もあるし、親の感覚によると思います!
もちろん、激しいパターンなら、きっと疑いもせず、これがイヤイヤ期か〜って思うんでしょうけど🤣笑
少し前に読んだ、保健師さんの言葉が印象に残っていて、
イヤイヤ期について
『自分で出来ることが増えて、自分は何でもできる❤️スーパーマンだ❤️っていう感覚だから、
親がこうしなさいとか、それダメとか指示を出すと、僕は何でもできるんだから指図しないで‼️ってアピールしてるのよ』って😁笑
それ読んでからは、自分の息子が自称スーパーマンになることが楽しみになりましたwww
最近少しその傾向が出てきてて、登園日の朝とかはホント時間との闘いになってるんですけど、
なんか困ったことあったら助けるからひとりでよろしく💕って感じで、放置できる範囲内で放置してます😆
-
ママリ
コメントありがとうございます!
スーパーマンなんですねぇ😳もうなんでもできる気でいるのかぁ。まだまだ先のことと思っていましたが、成長に追いついていなかったです😓
登園して先生に預ける時とか大泣きが続いています💦そのまま預けちゃいますが、困ったなぁと思ってます。まぁそれもいつか終わりますかね🤣- 11月27日

退会ユーザー
1歳3ヶ月の息子も今、同じような感じです。お答えではないのですが、書かれている内容を見て同じで、もしやうちの子も早くもイヤイヤ期に片足いれているのか!?!Σ( ̄□ ̄;)とヒヤヒヤしております…。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
イヤイヤ期=2歳と思っていたからこの癇癪とかはなんなんだと思っていましたが、きっとイヤイヤ期なのかな〜と感じることが多くなってきました😭
毎日ヒヤヒヤですよね😭- 11月27日
ママリ
コメントありがとうございます!
可愛いと思えるほど気持ちに余裕がなかったです😭
公園だけが機嫌のいい場所わかります!!これから冬はどうしようかと考え中です😓
こん
そういう時もありますよね😂😂
自分が寝不足の時とかイライラまき散らしてます笑
でもきっと後数年経ったらこの瞬間のイヤイヤですら愛おしく感じるのかな~となるべく客観的に見れるよう努力してます😵
何かで読んだのですがイライラした時は子供の小さい手や頭を撫でると「こんな小さいんだもんな~」と思えるらしく、ママのイライラが落ち着くとか落ち着かないとか笑
今日とかも寒くて公園どうしよーって時期になってきましたね😭
児童館は密が怖いし😨