
初めて家計簿をつけようと思い開始して2日目です。家計簿をつけてて何かメリットはありましたか?
初めて家計簿をつけようと思い開始して2日目です。家計簿をつけてて何かメリットはありましたか?
- ぷくぷく(8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
私は、最初の1ヶ月は節約を意識しすぎず今までと同じようにお金を使ってそれを記録した事で、無理なく削れそうな所を見つけることが出来て、ストレスなく節約できて貯金も増えました!

退会ユーザー
私は特になかったです🤣
-
ぷくぷく
ありがとうございます😆
メリットはなかったんですね😲まだ始めたばかりなのでとりあえず続けてみます!- 11月27日

退会ユーザー
何にいくら支出が出てるか分かったことで
支出多いところが何の項目か分かり、そこの節約に役立ちました🥰
また無駄遣いもどんなの買うからとか分かったので、買うことなくなって、無駄遣いなくなりましたね!😂👌
-
ぷくぷく
ありがとうございます😆
無駄遣いなくなるのいいですね💕
確かに文字で見ると、こんなものに使ってたんだって反省したり抑止力になったりしますね!- 11月27日

ママリ
支出が思ったより多くてびっくりで特に食費に思ってたより使ってたので節約するポイントが分かりました😊
-
ぷくぷく
ありがとうございます😆
節約のポイントになるんですね💕それなら続けて貯金増やせますかね😍- 11月27日

はじめてのママリ
私はいくら使ってるのか、いくら貯蓄に回せているのか分かったので、やって良かったです。
赤字か黒字か原因が分かるだけで不安もなくなります。
-
ぷくぷく
ありがとうございます😆
確かになぜ今月こんなに足りない?とか赤字月とかの原因がわかったりできますね😍- 11月27日
-
はじめてのママリ
そんな私は今家計簿付けてなくて、2年ぶりにやっと来月から家計簿付けます(笑)
お互い頑張りましょうね❤️- 11月27日

ちゃちゃ
思い出です(笑)
あのころ、ソファー買ったねとか、
エアコンいつ買ったっけ?とか。。
あとは、収支が分かることで、未来のライフプランの計算ができます。
何歳でいくら貯金貯まる、とか見えてきます。
-
ぷくぷく
ありがとうございます😆領収書代わりにもなりますね😁
ライフプラン!いつもプラン通りにならないのでその計算ができるならメリットですね✨- 11月27日
ぷくぷく
ありがとうございます😊最初に今まで通りにすると、こんなに使ってたんだって知ることできますね!そして来月に、削るところかんがえてやると達成感もありそうですね!
退会ユーザー
そうなんです!
何でこんなにお金ないんだろ?と思ってましたが、ちゃんと見えるようにしたらそらそーだってなりました😂