![ゆいぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳量と生理の関係について教えてください。生理再開後、母乳量が減少し悩んでいます。母乳量を増やす方法や完母の難しさについて知りたいです。
母乳量と生理は関係ありますか??
ほぼ完母で育てていて、ミルクも1日に1度あげるか上げないかです。
産後1ヶ月で生理が再開してから母乳量が減ったように感じます。
おっぱいをくわえても出て無いの怒る事があり、手で搾るとポタポタ垂れていますが、時々拒否されていたり、興奮して乳首をくわえてくれなかったりで可哀想でミルクあげると哺乳瓶ではスムーズに飲んでます。
出来れば、これからも母乳で育てたいのですが母乳量を増やすにはどうしたらいいか悩んでます。
生理が再開してしまうと完母は厳しいですか?
- ゆいぽん(4歳4ヶ月, 8歳, 11歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく、ほぼ完母なのに産後1ヶ月で生理再開しました💦
現在4ヶ月ですが、
今もなんとか母乳でいけてますよ😊
私の場合は、生理よりも、食事量のほうが母乳に影響しているように感じます。
引っ越しでバタバタしていた時期は、あまり母乳の出がよくなくて、子どもの体重も増えていませんでした。
今はとにかく食べることを意識して、
助産師さんに教えていただいた漢方のごぼうの種のお茶を飲んでいます。(ドラッグストアなどにあるごぼう茶ではありません!!)たまにたんぽぽコーヒーも飲んでいます。
上のお子さんもいて大変かと思いますが、
しっかり食べてたくさん飲めばなんとかなると思いますよ✨
ゆいぽん
昼間の授乳間隔はどうですか?
出ないよ〜って乳首の吸い付き悪かったり、怒ることありますか?
体重はこまめに測ってるんですか?
質問ばかりで、すいません。
はじめてのママリ🔰
昼間は、2時間から長いと4時間近くあくときも最近はあります💦
遊び飲みとの区別がつかないのですが、くわえてもすぐ離すときはあって、おそらく出にくいときもあるのですが、本人の性格なのか怒ることはありません😅
以前、あまり出ていなかったときは、夜中の間隔が空きすぎないようにして、夕方の授乳時にミルクを足していました。
体重は、毎月産院の助産師外来ではかってもらい、そのさい母乳の分泌も診てもらっています。必要に応じて2週間後に再度チェックしてもらったり、ミルクを足すかどうかのアドバイスを受けたりしながら、なんとか今に至ります😊