
旦那はバツイチです。元嫁との間に1人男の子がいます。夫とは今年初めに…
旦那はバツイチです。
元嫁との間に1人男の子がいます。
夫とは今年初めに妊娠がわかり、5月頃に籍を入れました。
9月に娘を出産し、お義父さんもお義母さんも私も娘もとても大事にしてくれていると感じていました。
ですが、娘の出産祝いをもらうのは私の親戚のみで、夫の親戚からは1人からももらっていません。
義実家と義姉からのみです。
夫に親戚は娘が生まれたことを知っているのか尋ねたところ、
娘の出産もですが、私との結婚も話していなかったようです。
義実家の両親も親戚には内緒にしていたようです。
夫から聞いた理由としては、再婚なので周りの目が気になるかららしいです。
気持ちはわかりますが、離婚したそちらの原因で、私と娘の存在を拒否されたような、無いことにされたような気がします。
こんなことで怒っているのは私は気が小さいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

りんご
主人もバツイチで子供がいます。結婚後の妊娠ですが、まずは結婚した時にだれかが、伝えてくれるのではなく自分から挨拶に行くべきだったのかなぁと。コロナや妊娠中で行けないにしても暑中見舞い等でご挨拶をすることもできます。そう言うのってやはり離婚した男性自体からは言い出しにくいと思います。先に言い出した方がよかったのなぁと。

ママリ
再婚や出産めでたいことですが、初婚、初孫ではないですし
ご主人側からしたら世間体が気になるのではないでしょうか。
周りに言い出しにくいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
その気持ちはわかりますが、周りに内緒にしていたことにとてもショックでした。
- 11月26日

退会ユーザー
私の旦那もバツ1で元奥さんとの間な一人男の子がいて
旦那とは妊娠と同時に結婚しました
同じような状況でびっくりです😳
気が小さいなんて事ないと思います😢
私も秘密にされてたら否定された気分になると思います。
そもそも
離婚したこととこちらの結婚を繋げて考えている旦那様にムカつきます🤯
前回とか知らんからどうでもいいから私たちを幸せにしてくれ😡って思います
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
ご回答を読んで、ホッと気持ちが救われました😭
夫が離婚したことは私の責任ではないですし、それなのに離婚のことも内緒にして、私たち家族のことも内緒にしていて、私と娘の存在ってなんなんだろうと思ってしまいました。。。
夫は海外に住んでいて、連絡先知らないとか、ずっと連絡とってないとか、連絡来ないからとか言い訳つけてきますが、こういうおめでたいことって相手から連絡きて伝えるのではなく、本人から伝えるべきでないでしょうか?😭- 11月26日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
親戚は離婚のことも結婚のことも全く知らないのに突然挨拶に行くのでしょうか?
夫は海外に住んでいることもあり、私と夫の実家は新幹線で8時間、飛行機だと乗り継ぎで3時間の距離です。
全く顔も見たことない、元嫁との離婚も私との再婚も知らない親戚の方々に当然暑中見舞いなど出すのは、私にはできません。
はじめてのママリ🔰
りんごさんは、全く会ったこともない夫の親戚に、突然暑中見舞いや、電話などでご挨拶することはできるのでしょうか?
親戚とは、親ではなく、親の兄弟などです。
それは私ではなく、立場的に親族側がするべきではないでしょうか?
私の親戚には私からか私の両親から。
夫のほうは夫からか夫の両親から。
例えば私の叔父に私が結婚や出産のことを内緒にしていたとして、夫が突然連絡したとしたら、叔父もびっくりするし、なんの話!?と混乱するだろうなと、想像しただけで笑ってしまいました。
りんご
ご挨拶しましたよ。私は親兄弟だけ呼んで結婚式をあげたのでその前に入籍した時に義母に連絡先を全部確認して主人と一緒に電話でご挨拶その後年賀状、お正月コロナがなかったのでご挨拶しました。1人でが難しいところは(主人や義母すら長く連絡を取っていないところ)一緒にいる時に主人から連絡してもらいその後変わってご挨拶しました。
はじめてのママリ🔰
連絡先をきいて、電話した時は、親戚の方はりんごさんと旦那様の入籍のことは全く知らなかったのですか?
りんご
はい。むしろ人によっては離婚も知りませんでした。離婚後一年と少ししかたっていなかったので。電話がきつければ今度の年賀状なんかも良いタイミングかもしれませんよ。
はじめてのママリ🔰
両親も故意的に内緒にしては中、元嫁との離婚も私たち家族のことも知らない親戚の方々にこちらから一方的に連絡する図太さは私にはありません。
りんご
でしたらまずは、旦那様と義実家に「再婚したこと等今後隠し通せる事ではないし早いうちにご挨拶をしたい。」とお話ししてみるのはダメですか?
はじめてのママリ🔰
質問の趣旨とずれてきたのでこれにて失礼します