
おはようございます。洗濯したタオルがクサすぎて困っています。3日ほ…
おはようございます。
洗濯したタオルがクサすぎて困っています。
3日ほど前から、タオルがクサすぎて部屋中にニオイが充満しています。
住んでいる建物が改修中の為、暫く外干しが出来ないせいかと思っていましたが念入りに洗っても、漂白剤使っても、尋常じゃないくらいクサいです(T ^ T)
昨日あたりから脱衣所自体も臭ってきました。
同じような経験された方、
洗濯機の槽洗浄+排水溝の掃除をすれば取れるでしょうか?
また、これ使うと良いよーなど何かありましたら、ぜひお助けください!(>_<)
- KOMAMA(7歳)
コメント

ayumix
脱水時間を長くしみては?
部屋干しは臭いこもりますしね。。
除湿器、エアコンの除湿とか効果あるかも!!

あああ
酸素系漂白剤で洗濯槽洗浄→塩素系漂白剤で洗濯槽洗浄がお勧めです🎶
(やり方はネットで動画付きでたくさんアップされてます!)
塩素系漂白剤はうちの洗濯機(パナソニック)だと、説明書にやり方が書いてあったのですが、いろいろ調べて、酸素系漂白剤の後にやるのがさらに効果的だと思い、このやり方に辿り着きました!
花粉アレルギーだし、晴れ間の少ない地域に住んでいるので部屋干しばかりですが、匂い気になりません🎶
一度臭くなったタオルは、煮沸や、セスキソーダにつけてあげるといいかなと思います(*´˘`)♡
-
KOMAMA
回答ありがとうございます!
動画ですか!検索して見てみます(OvO)
セスキソーダ棚に眠っているので試してみます!!
塩素系漂白剤は、色落ちが強くて買ったことなかったです(T_T)
やっぱり酸素系より効果ありそうですね!- 7月29日
-
あああ
セスキ棚に眠らせるなんてもったいない!!(笑)
塩素系での洗浄後は色落ちしてもいいもの(タオルやマット)のお洗濯から始めてみてください。
洗濯槽の洗浄後、日頃からセスキを少しお洗濯に混ぜてあげるだけでも洗濯槽汚れの予防にもなりますよ!
浴槽のお湯を使っているようでしたら組み上げ前にお風呂に入れるだけでも、ホース汚れの予防にもなります🎶
洗濯語るとつい書きすぎるので・・・
石鹸百科というところに重曹やセスキの効果的な使い方も載ってるのでお時間あればチェックしてみてください~✨😆- 7月29日
-
KOMAMA
助かりますー。・°°・(>_<)・°°・。
石鹸百科調べてみます!
ほんとにありがとうございます!!!- 7月29日

はるはる
おはようございます🌴
うちも梅雨時地獄でした〜😭😭
そもそも一階でベランダ無しなので常に部屋干しなんですけど、梅雨は特にひどくて...
ネットで調べたりした結果、
槽洗浄を2回(洗濯機がお下がりだったこともあり)して、
洗濯するときには
部屋干し用の洗剤といつもの柔軟剤、香りビーズと食用のお酢をジャバジャバっと一回の洗濯にだいたい大さじ3〜4くらい入れてました!(気持ち的には少し入れすぎたかな?くらい)
お酢のおかげか部屋干し臭のような匂いは無くなりました〜✨
よかったらご参考までに〜😊👍🏻
-
KOMAMA
回答ありがとうございます!
お酢!よく聞きますね^_^
消臭効果あるんですねー(°_°)
うちのニオイは、おならみたいなこもったニオイなんですが、お酢なら家にもあるし簡単に実践出来そうですね!お酢は、どうやって入れていますか?洗剤のところですか?それとも洗濯物にかかるように回し入れてますか?- 7月29日
-
はるはる
おならの臭い😱😱
お酢ってすごいですよね〜旦那さんのくさ〜い足の匂いまで消すんですよ😚✨
万能〜!笑
お酢は、洗濯物に直接かけちゃうように回し入れてます👍🏻👍🏻- 7月29日

♡yuzu♡
うちもタオルの臭いがひどくてひどくて…・゚・(´pωq`)・゚・
ドラッグストアで売ってた「きになるニオイトリ」という洗濯物と一緒に洗濯機に入れて洗うタイプの脱臭剤を使いました!
数回入れて洗ったらあまり気にならなくなったので、今は洗剤+柔軟剤+香りビーズっていう感じです( ´ ▽ ` )ノ
お近くのドラッグストアにおいてあるかわかりませんが参考までに♡
-
KOMAMA
回答ありがとうございます!
脱臭剤ですか!いかにもニオイ取れそうな名前の商品ですね(^ω^)笑
明日探しに行こうと思います!
水回りは掃除サボっちゃダメですねf^_^;)- 7月29日

退会ユーザー
洗濯槽の掃除をして
洗剤のみで洗ってみたらどうですか?
そもそもタオルに柔軟剤は止めた方がいいですが・・・使ってるなら柔軟剤カスが残って菌が繁殖してる可能性もあります
勿論洗剤カスの可能性も
香りが気になるなら消臭ビーズを少し入れて香りつけして
あと酸素系漂白剤は掲載量だとほぼ効果ないので入れるならお湯で洗ってください
もしくは煮沸消毒で酸素系漂白剤使うといいです
すすぎは一回ですか?
2回してても落ちきってなく菌が繁殖してるかもしれません
少なめにお湯で洗う→すすぎ2~3回(いつもより1回多め)→脱水ながめ→空間開けて干す→扇風機あてる(あれば除湿機、クーラー)途中向き変えたりして試してみたらどうでしょう?
うちは扇風機だけですが臭わないです
何か足す前に根本的な所見直してから足した方がいいと思います(๑>ᴗ<๑)
-
KOMAMA
回答ありがとうございます!
洗濯機のAg除菌機能+柔軟剤入り洗剤+酸素系漂白剤+すすぎ2回 で洗濯して、
扇風機の衣類脱臭モードで1日中首振りで乾かしてます。
槽洗浄は小まめにやっているのですが、広告で見るような黒いヌルヌルは浮いて来た事がないです(T_T)
柔軟剤いけないんですか?!Σ(゚д゚lll)使わないと、服もタオルもバリバリ毛羽立った感じがして嫌なのですがf^_^;)
一応パイプユニッシュ後、排水溝の掃除してみましたが、多量の水垢汚れが取れました。
パイプユニッシュのニオイで嫌なニオイがかき消されたのか、効いているのか分かりませんが、原因を探って改善、予防していきたいと思います!(^-^)- 7月29日
KOMAMA
回答ありがとうございます!
2度洗いし、作業していない夜間の外干しも試しましたがやっぱりくさいんですよね´д` ;
エアコンがリビングにしかないのでリビングに干してみたいと思います(>_<)