※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aoi
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の女の子がおむつを取りたがらず、トイレトレーニングが進まない。神経質で不安定な性格の子に合った方法やコツが知りたい。

2歳10ヶ月の女の子です👧🏻

未だにおむつが取れません😭

トイレで用を足すというのは、私や保育園の先生から見ても認識や理解はしているようです。

本人は「トイレすわるのいや!おむつがいいの!」と頑なにトイレを嫌がりおむつを好んで履いています。

保育園の先生からは便器に座ることは座るけど、このタイプの子は嫌がった時に無理やりやらせるともっとやらなくなる、との事でうちの子の性格に合わせてトイレを進めてくれています。

我が家でもトイレに座るのを誘ったりして嫌がると止めてを繰り返しています。
数ヶ月間やって家では1回だけ便器に座ったことがありますが、それ以外は絶対にトイレに座らないという意志を感じます😅💦


ちなみにうちの子は、怖がり・何もかも不安・新しい物が怖い・正体が分からないものが怖い・現状維持が安心といった性格です😅💦

生まれた直後から一日中泣く子で、寝る時以外はずっと泣いていて2歳10ヶ月になった今はさすがに収まりましたが、いつもと違うこと(登園の道順を変えたりなど)をするととても不安がるくらい神経質です。

トイレも大好きなアンパンマンのおまるを使っていたり、機嫌が良い時に遊びながらトイレに行ったり、トイレの絵本を読んだりしてますが効果なしでした😇

こういう性格の子のトイレトレーニングのコツやオススメの方法ってありますか?💦

コメント

シエナ

うちの長女と同じようなタイプかな〜と思いました!トイトレ、オムツをはいたままトイレに誘う作戦は拒否で全く進みませんでした。ただその時、娘はオムツでも出先でオシッコをするのが気持ち悪いみたいで、外出時はオムツが全く濡れない時間が多いことに気付き、これだけおしっこ溜められるしコントロール出来るんだったらオムツは外れるはずだ!と思い切って、娘と一緒にパンツを買いに行き、しっかり話をし、一気にパンツに。トレパンとかでなく布一枚のパンツです!その日から3日くらいは何回もお漏らししました。公園で漏らしたり、散歩中に漏らしたり。。でも絶対叱らない!!繊細ですからね(笑)その繊細さからか、お漏らしの不快さが嫌だったようで、おしっこの自己申告が始まりました!そして家でトイレがほぼ行けるようになったことで自信になったのか、1週間もすればすっかりオムツ卒業しましたよ。

みっち

保育士なのですが、そこまで不安に感じやすい子なら、焦らなくていいのではないかなぁと思います🤔

これから寒さも増しますし、トイレトレーニングには向かない季節です💦

保育園側もお子さんの性格を理解して進めてくれているのなら、無理せずに、とりあえず毎回声かけはするけどお子さんの意思を尊重する形でいいと思いますよ😌

行く行かないに関わらず、トイレに対する声かけや誘ったりは継続した方がいいと思います😊

不安を感じやすいお子さんは、成功体験が自信になって安心につかながるので、トイレに少しでも行けたら褒める、座ったら褒める、とにかく少しでも進歩したら褒める、、今日でいいと思います🌟

親として焦る気持ちもとてもよく分かります💦
でも、大丈夫です!一生オムツの子はいませんし、周りと比べずにお子さんのペースを大事にしてあげてください✨

ぴよこ

うちは性格が全然違いますが、トイレがイヤだったみたいで😅
保育園では2歳10ヶ月の時にトイトレスタートして、3歳の時に保育園では完了。でも、家ではずーっとオムツでした😅
保育園から帰ってきたらオムツに履き替えて過ごす。3歳半くらい?からやっとパンツで過ごすようになりましたが、うんちは今でも家ではオムツです😅
外出先ではトイレでうんちするのに…笑
個人的には小学校入るまでに日中のオムツが取れたらいい、と思いかなり呑気に構えているので、そういう気持ちでもいいのかな?と思います😊
ご期待の回答になってなくてすみません💦

ママリ

トイトレお疲れ様です😭
わたしもトイトレを保育園の先生に促されゆるーく実践していましたが駄目でした。。
そこで1週間本気でやってダメだったらまた今度にしようと決め実行!そうしたら初日に便器でおしっこができ、翌日にはおしっこを伝えてくれるようになりました。
わたしの子の場合ですが
①好きなキャラクターのパンツを何枚も買い、履くのを自分で選んでもらう
②オムツは隠す
③30分ごとにおしっこは??と声をかける
④失敗しても怒らない
⑤頑張ってるねと声かけ
⑥トイレに好きなおもちゃを持たせながらいく
⑦便器に座ってすぐ降りようとしたらおもちゃや本を見せてなるべく長く座らせる

うちの子も神経質+怖がりなので便器におしっこするのが怖そうな感じでしたが、一度できたら気持ち良かったのかそのタイミングから行くようになりました!
心に決めてたのは泣いても1週間は諦めない‼︎をモットーにやっていました!

トイトレ大変ですよね😭
頑張ってください応援してます‼︎