※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かいじゅーず🦖⸒⸒
妊娠・出産

3月末に出産予定です。同じ時期に出産された方、新生児服のサイズや枚数、おくるみの必要性について教えてください。必要なものは服、肌着、おむつ、おしりふき、ガーゼくらいでしょうか?

3月末に出産予定です☺️
同じくらいに出産された方
買った新生児服のサイズと厚手だったか
薄手だったか何枚くらい買ったか教えてください!
外に出るのは4月末だろうしおくるみなどは
特に必要ないでしょうか?
大きいもの(ベビーバスやベッド)などはあるので
とりあえず生まれるまでに用意するのは
服 肌着 おむつ おしりふき ガーゼくらいで
その他は後々でも大丈夫でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子3月生まれです。
肌着、新生児服は薄手でした。初めての子で、1ヶ月は家で過ごしていたので。室内は薄着で、布団や掛け物で調節していました。
また徒歩圏内に西松屋があったので、足りなければ買い足そう!程度に思っていました。薄手5、6セットくらい買いました。たん肌着と長肌着?(股のところボタンでとめるやつです)
もし吐き戻しや、オムツ漏れが多くて、洗濯間に合わなければ、様子見て買い足してもいいかなーって。
二人目の時はほぼほぼ買い足してないです(笑)それこそ生まれてからでもいいや!って感じで、真夏だったので、新生児服と、女の子向きの服少し、おむつ、お尻拭き、ガーゼくらい買いました(^。^)(笑)参考までに。

  • かいじゅーず🦖⸒⸒

    かいじゅーず🦖⸒⸒

    コメントありがとうございます!
    ブランケットなどありますし
    薄手で大丈夫ですよね!
    うちも近くに西松屋あるので
    最悪なんとかなるかぁと
    思っています😂
    1人目の時に10枚くらい
    肌着買ってほとんど使わなかった
    記憶があったので5.6枚買って
    様子見ようと思います☺️

    • 11月25日
カメ

住んでる地方などにもよりますが、上の子の時2月産まれなのですがいえのなかで暖房など付けるなら短肌着の上から長肌着を着せて、バスタオルかおくるみで包むくらいでした。
仙台で出産しました。

家の中で暖房などを付けるか、住んでいる地域などによって着せる服も変わってくるとおもいますよ!

  • かいじゅーず🦖⸒⸒

    かいじゅーず🦖⸒⸒

    コメントありがとうございます!
    福岡に住んでます!
    暖房もあるし連れて出る事は
    しばらくないだろうから
    厚手のは要らなそうですね☺️

    • 11月25日
あい

上の子三月末生まれです!
ベビードレスは薄いもので一応寒さ対策にベスト2枚ほど買って使ってました!
吐き戻しやうんち漏れもあるので短肌着長肌着3枚ずつくらい買って毎日洗濯して回してました!上の服は5枚くらいで回してました!
おくるみは包んだ方がよく寝るので使ってましたが薄手のガーゼタイプです!

  • かいじゅーず🦖⸒⸒

    かいじゅーず🦖⸒⸒

    コメントありがとうございます!
    ベストは結構使いましたか?
    肌着も服も5.6枚ずつで
    足りそうですね☺️
    1人目の時にもったいない思い
    したのでそれくらいにします🤣
    寝る事を考えたら薄手のが
    あってもいいかもですね🤔
    ネットで検索してみますね🥰

    • 11月25日