
2歳の子供が言葉が少ないことに心配しており、発達検査を受けるか悩んでいます。
2歳でこの絵本読んだら言葉がたくさん出てきた!喋れるようになった!という本ありますか?本じゃなくてもなんでもいいです!
アンパンマンの言葉図鑑はありますが飽きて遊びません。
2歳3ヶ月で単語が10個だけで心配になってきました。
・アンパン
・カンカン(ふみきり)
・パパ
・ママ
・パパ(トラックの事もパパです。旦那がトラックに乗る仕事してて、私がパパのトラックだよ〜と教えてしまってたのでトラックはパパになりました)
・ブァブァ(ばぁば)
・だん(だだんだん)
・ないない
・あか(赤色)
・あった
です。
2歳半までこの状態なら発達検査受けに行こうと思ってます。
それまでにできることをしたくて💦
- はじめてのママリ🔰ん(5歳0ヶ月)

退会ユーザー
うちはこどもちゃれんじのDVDで色んなルールも覚えたし言葉も2歳前で会話が出来てました😊
ちなみにうちもアンパンマン図鑑は全然好きじゃなかったです💦

ゆめ
初めて買った図鑑がその年齢ごとの語彙力につながってる気がします🤔
「はじめてずかん これなーに?」ってやつなんですが、まだ言葉を話さない時期から絵本のように見たり読んだりしてたら、どんどん言える言葉が増えていったなぁと思います!
写真の図鑑なので、散歩の時に、あれ図鑑に載ってた!とか、逆に図鑑見ながら、これこの前見たねぇとかも言うので、たぶん脳がどんどん繋がっていってるのかなと🤔✨

えりんぎ
今すごく好きなものとかありますか?👶
うちの娘は図書館で電車の本に興味持ったんでしょっちゅう借りて、娘が指差した電車の名前を読んだりしてました❣️
その後2歳頃トーマスにどハマりして、トーマス大図鑑を買ったところ、キャラクターの名前めちゃくちゃ言えるようになりました😂!
好きなもの、興味があるものが1番なのかな?と思います😊
近くに図書館があればおすすめです✨

ママリ
タッチペンで音が聞けるはじめてずかん1000というのがよかったです。タッチペンで自分でピッとやると音がでます。
まだ2歳3ヶ月、焦ることないですよ!
うちも、2歳になれば、2歳3ヶ月になれば、2歳半になれば話す…などと色々な人に言われて、でもその歳になっても変わらなくて焦りましたが、まず2歳5ヶ月頃から単語が増えて(語尾一文字だけとかでも)2歳8ヶ月頃から急にたくさん話すようになってきて、私の言う言葉とか何でも真似するようになりました。
(遠くで遊んでいるのに電話で母親と話しているのを聞いて、私の言うこと真似してたりして驚きます)
子供は突然変わってくることがあるので面白いです。
コメント