
今、家を建てているのですが、外で洗濯物を干す際のためのそんなに広く…
今、家を建てているのですが、外で洗濯物を干す際のためのそんなに広くないウッドデッキをつけるか、つけないでホームセンターでそれに代わる何かをつけるかで悩んでいます。
洗濯は2階のベランダにも干せるのですが、洗濯機が1階なので1階の窓から外に出て、外の地面に物干し竿を置いて洗濯物を干す予定です。
ウッドデッキをつけた場合、ウッドデッキに自分が立ち、そこから手を伸ばして洗濯物を干そうと思っていましたが、思った以上に予算がかかり、つけるべきか悩んでいます。
ホームセンターのそれに代わるものだと安くはなるけど、しっかりしていないかとか、劣化するのがウッドデッキより早いのかとか気になっています。
同じように外に洗濯物を干す方がいましたら、家から外に出る際にどれが良くてこれは良くないとか何でもいいのでありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
- チョコミント(6歳)
コメント

aca
私はこうゆう風にしましたよ!

びっこ
樹脂のデッキにしました。
見た目は、まんまウッドデッキです😃
木だと色変わったりするのが嫌で💦
-
チョコミント
そこに物干し竿を置いて洗濯物を干している感じですか?
- 11月25日
-
びっこ
物干しは、🏠壁面に2か所固定です。
デッキに手すりを付けたんで布団も干せます。
室内干しスペースも3か所作りました(ホスクリーンですが)
1つは洗濯機の所に一時置きとして、雨降ったり取り込んでもそのまま干せるよーに2か所(和室とコドモ部屋)です。- 11月25日
-
びっこ
追記です💦
ウチ平屋なんで南側全面に1.5メートル幅の樹脂デッキ付けました。
どっからでも出入りできて便利です👍- 11月25日
-
チョコミント
丁寧に、写真つきで教えていただきありがとうございます。
家の壁面から物干しもアリかなと思いましたが、旦那さんが外壁を傷つけたくないという理由で却下されました。
びっこさんのデッキスペース、素敵ですね✨
しかも階段までついていて、しっかりしていますね😊
これだけデッキスペースがあると結構なお値段かかったと思います。
うちは、窓の外に1箇所だけちょこっとデッキ部分をと思いましたが金銭的に厳しい感じなんですよね💦
話が少し変わるんですが、次の日に洗濯する予定の濡れたタオルなどは洗濯機にそのまま入れず、どこかに干していますか?
洗濯機に入れっぱなしだとカビませんか?- 11月26日
-
びっこ
バスマットとバスタオルは脱衣カゴか、100キンのタオル掛けにとりあえず置いてます。
洗濯機はカビやすいですよね〜💦
扉開けてなるべく換気してますが、洗濯槽クリーナーも定期的にやってます!- 11月26日
-
チョコミント
なるほど。そうなんですね。
色々とコメントしていただき、ありがとうございました😊- 11月26日
チョコミント
使いやすそうですね。
この場合、この台に乗ってそこから洗濯物を干しているんですよね?
この台はどうやって購入したものですか?
aca
↑私の家ではないですが下の台から干してますよ🙌
外構で取り付けてもらいました🙆♀️
チョコミント
教えていただき、ありがとうございます。
この台はウッドデッキと同じ素材ですか?
それともアルミ系の素材ですか?
アルミ系だとウッドデッキ系より安くなるけど、日光で熱くなり素足とかでは乗れないと聞きました。
aca
アルミです!
夏場、暑いのは暑いですがスリッパ履くので全然、大丈夫です😌
ウッドデッキだと腐るのでメンテの方が高くつくと思います😂
チョコミント
そうなんですか!👀
ウッドデッキでも木と何かを混ぜた素材なので腐りにくいからウッドデッキの方をハウスメーカーの人には勧められました😅
洗濯物を干す以外で、この窓から出ることってありますか?
そうなると玄関から出ていますか?
質問攻めですみません💦
aca
ないです(笑)
うちのは下が土間になってるので(子供がプールする広さ)それに座ったりとかはしてますね🤔
チョコミント
なるほど。
参考になりました😊
コメントしていただき、ありがとうございました😌