![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2か月なら綿棒はしなくていいですよ!!風呂上がりにタオルで耳の入口付近を拭いてあげるだけでいいです。
3ヶ月くらいの時に、同じく黄色のカスと耳の匂いが気になって受診したらそう言われました💦💦💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その頃の赤ちゃんは寝返りできないし、耳が柔らかいので折れ曲がったりしやすく、横向きで下になる方の耳が乾燥しにくく汚れがたまりやすいみたいです。特に授乳や寝てるときに下になる方の耳が耳だれを起こしやすく、おっぱいやミルクを飲んでるときにチョロチョロと頬を伝って耳の外側に流れ込んだり吐き戻しでも耳が汚れたりするので起こりやすいみたいです。
いつも下になる方の耳を乾燥させてあげたり、お風呂のときにガーゼで優しくキレイに洗ってあげたら段々良くなってきますよ。
-
はじめてのママリ🔰
うちも生後2ヶ月のときに同じように黄色の汚れがたくさん出てきて臭いもしてきたので耳鼻科に行きましたが、そのくらいの月齢の子は中耳炎とかにはならないと言われました😅
- 11月23日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
中耳炎にならないと聞いて安心しました💦
詳しく教えてくださり、ありがとうございます😭- 11月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も気にしてましたが傷の元なので何もしない方がいいです!
傷になって菌が入るほうが怖いので!
-
はじめてのママリ
そうなんですね💦
やめるようにします😓- 11月23日
はじめてのママリ
そうなんですね💦
たしかに皮膚が薄いですもんね、、ありがとうございます!