※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パピコ
その他の疑問

お年玉について質問です。今年2歳になった息子がいます。①みなさんお年…

お年玉について質問です。
今年2歳になった息子がいます。
①みなさんお年玉は何歳からいくらくらいあげますか?

②同い年のいとこがいる場合、同額か少し多めどっちがいいんでしょうか?


みなさんのお年玉事情教えて欲しいです🙏

コメント

りんりんご

生まれたときからあげていました!
同い年のいとこさんがいるなら同額が良いと思います!

  • パピコ

    パピコ

    やっぱり同額の方がいいですよね🤔
    初めはいくら位あげてましたか?

    • 11月23日
  • りんりんご

    りんりんご

    旦那さん側は生まれてから小学生までは3,000円
    中学生からは5,000円です
    私側は5歳から500円
    小学1~3年生は1,000円
    小学4年生からは3,000円
    中学生からは5,000円
    です

    • 11月23日
  • パピコ

    パピコ

    ありがとうございます!
    参考になります😌
    旦那さんと別々でお年玉あげてるんですか?🤔

    • 11月23日
  • りんりんご

    りんりんご

    旦那側の親戚と、私側の親戚で金額を分けてます!
    旦那側は旦那に話し合ってもらって決めて、私側は私が話し合って決めました。

    • 11月23日
@u🌙🎀✨

私は子供のいとこには「お互い小学生に上がるまでお年玉はなし」と決めました!
祖父母などからはもらいますが、従兄弟関係は小学生になってから!と決めました☺️

  • パピコ

    パピコ

    話し合ったんですね!
    そういう話はお互いした事がなくてどうしようかと悩んでしまって😂

    • 11月23日
ひなの

わが子には今のところ年齢×100です!

うちも同い年のいとこが居ますが
未就園児1000円
未就学児2000円
低学年は3000円
高学年は4000円
中学生は5000円
高校生以降は1万と
にしてます!

話し合って最初から決めてた方が揉めないですよ🤗

  • パピコ

    パピコ

    年齢×100はいいですね!

    ちなみに、いとこ側と話し合って金額決めましたか?🤔

    • 11月23日
  • ひなの

    ひなの

    私側のいとこは私が
    夫側は夫が話し合って決めましたよ(^^)

    • 11月23日
ママリ

家族間で決めてます☺️
0歳〜未就学児1,000円
小学1〜3年2,000円
小学4〜6年3,000円
中高生5,000円です🙌

  • パピコ

    パピコ

    家族間というのはいとこ側とは話し合わずにってことですか?🤔
    学年事で区切るのもありですね!

    • 11月23日
  • ママリ

    ママリ

    いとこって兄弟の子ですよね?甥姪…
    家族間はあくまで私や旦那の元のそれぞれの家族?です!
    自分たちが親の兄弟から貰ったのとほぼ同じですね☺️
    旦那側はいませんが、私のいとこの子達にも同じ金額であげてるしもらってます🙌

    • 11月23日
  • パピコ

    パピコ

    私たちからしたら姪っ子で、息子からしたらいとこにあたる子です。
    旦那の妹の子なので旦那と話し合って決めようと思います😌

    • 11月23日