※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ボタンのパジャマが苦手で泣いてしまう子どもへの対応方法について相談しています。

ボタンのパジャマ着せてるのですがボタンを自分でやりたくて出来ないと毎回泣いてぐずります。

そういう場合って全部買い替えましたか??
どう対応したらいいのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

買い替えたりなんてしませんよ😊
勝手に泣かせて「残念だねー次がんばろ」って言っとくだけです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒にやって見たりつけてみたい袖だけ通してみたり
    全部だめです

    ひたすら泣きぐずります😅😅

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    好きなだけ自分でやらせて、好きなだけ泣かせといたらいいと思いますよ😌
    その頃は無理なことでも受け入れられず泣くので、自分の中で消化できるまで、満足するまで泣かせとくのが1番です笑。
    親が何をどう手伝っても無理なことで泣いて、結局どこかで「もういいや」って本人が諦めて落ち着いて終わるのがその頃の子供ですから笑

    • 11月22日
ショーコラ

出来なくて悔しくて泣くのも成長の過程ですので、そのままにします。

途中までやってあげるとか(引っ張るだけにして、後ろからボタンを押す)、少しでも本人に達成感を味あわせて、オーバーに褒める感じにしてましたよ^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の子は袖が通らない→1回袖を通す→ボタンができないの通りで1回泣きます。

    今度は私が触るなと怒り始めて、そうなると今度はなんで泣いてるのか分からなくなるんですかね😅😅

    3.40分泣き続けるんです😅😅

    泣き始めると手がつけられません😅😅

    • 11月22日
  • ショーコラ

    ショーコラ

    はじめはうちもそうでしたよ^_^
    叩かれるは引っ掻かれるわ大暴れでした笑
    なだめすかして、ある程度こっちの話が入るようになって来たところを狙って「そっかそっか、自分でやりたいよね。もう一回やってみよっか?ママがお手伝いするね」を話が通じるまで話します笑
    はじめは途方もない感じになりますが、一旦ハマりはじめればハマります。
    ハマるように繰り返しこっちが仕向ける感じです。

    • 11月22日