※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すがっぺ
子育て・グッズ

保育園に預けるママさんへ、時短orフル勤務で悩んでいます。皆さんはどちらで何時~何時働いていますか?

保育園に預けているママさんに質問です。
今後、娘を保育園に預ける予定なのですが、私の勤務時間を時短にするか、フルで働くか悩んでいます。正直初めての子育てと仕事の両立ができるか不安です。
みなさんは、時短ですか?フルですか?何時~何時まで働いていますか?

コメント

ママちゃん♪

私も最近仕事が決まりました!
保育園はこれからですが、
仕事は時短です!

9時から15時までの勤務で
8時から16時まで保育所の一時預かりをしてもらいます(^o^)

私も子育てと家事、仕事うまくできるか不安ですが
頑張りましょう

会社の都合やすがさんの思う条件がマッチするといいですね♬

  • すがっぺ

    すがっぺ

    時短にされるんですね!

    フルで働くと9時~17時30分
    勤務地が少し遠いので働けるのか不安になってます(>_<)

    頑張りましょう❗

    • 7月28日
べりー

子供が一歳から、時短で9:00〜16:00で働いてます。というか、時短フレックスなので、08:30に出勤すれば15:30までって感じです。
両立大変ですよね。完璧にやろうと思わず、ラクできるとこはラクする感じでやってます(^^;;
アドバイスにならずスミマセン(>_<)

  • すがっぺ

    すがっぺ

    時短なんですね!

    働きだしたら、全部できないですよね、手抜きできるところはしてやっていくしかないですね(>_<)

    • 7月28日
k⊂((・⊥・●))⊃

時短にしても問題ない環境ですか?
それともフルタイムが差し迫る状況ですか?

私はパートで公的臨時職員をしましたがフルタイム、上が3歳児、下が0歳児からの入園でした。
慣れたら勿論時間にきっちりになり自分もダラダラした生活にはならなかったですし、公的なところって事で融通がよかったので簡単に休んだり出来ました。
ただ、やっぱり子供たちは朝は時間に追われて、夕方〜寝るまでの約3時間位親とゆっくり過ごす時間なかったかな?と反省してます。( ; ; )
今、小1、4歳になり3人目妊娠の為、自宅で一緒にいますが子供は家にいる方が勿論いいみたいです(*^^*)
8時半〜5時15分まで。
保育園は7時〜夕方6時前まで
夕方〜就寝9時を目安に家事してました。

  • すがっぺ

    すがっぺ

    会社的には、フルでも時短でも私次第なのですが、、
    勤務地が駅から遠く、会社の送迎バスを使うのですが、それが行きと帰りに一回ずつなんです。
    バスの時間はフルの人に合わせてるので、時短にすると、駅までタクシーか、歩くと30分ぐらいかかります。
    フルで働こうと思っていたのですが、初めての子育てで、仕事と育児の両立に不安になり、時短にしようかと。でも、そうすると移動に時間がかかってしまう。と思って仕事をかえようかとも考えています。
    経済的にはフルで働かないといけないのですが(>_<)

    本当は自宅で、一緒にいるのがいいですよねp(^-^)q
    仕事をすると子どもとゆっくり過ごす時間はかなりなくなりますよね(>_<)

    • 7月28日
そぅ♡たぁ♡ママ

私は時短でした!
少しでも遅れると30分100円、31分〜200円です!
一日6時間働けば月120時間になるので短時間保育と標準保育選べるみたいです!(私の地区でですが。)

  • すがっぺ

    すがっぺ

    時短なんですね!

    保育園、延長料金かかりますもんね(>_<)

    • 7月28日
deleted user

7ヶ月から預けてますが、正社員で2時間短くさせてもらってます。
1歳半まではお給料に影響なく2時間まで短くできるので。
1歳半を過ぎたらフルに戻ります。

  • すがっぺ

    すがっぺ

    そうなんですね!
    お給料に影響ないのはいいですね✨

    フルになったら大変ですよね(>_<)

    • 7月28日