
コロナ禍でのママ友作りの難しさについて相談です。皆さんはどうしていますか?北海道の札幌在住で情報交換や助け合いができる方法を教えてください。
はじめまして、只今妊娠9ヶ月目の妊婦です!皆さん、コロナ禍の中でのママ友作り、交流などどうなさっていますか??😁情報交換や、励まし合い、助け合うなど色々勉強しあえますし、何より赤ちゃん同士の交流、刺激にもなりますよね☆ママ友って大切な存在かと思います(;´∀`)ですが今はコロナ禍で交換や、お友達作りは難しいのでしょうか?(汗)皆さんはどうしてますか?アドバイス下さい北海道は札幌なので、コロナ禍真っ最中な地域です↓( ;∀;)スミマセン。
- 🐨コアラ🐨(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私も札幌です🙌
少し前までは子育てサロンに行っていましたがコロナも増え自粛してます…😭
刺激欲しいですよねーーー😭

yuki
札幌住みです!
私も知りたいです😭笑
初めての妊娠なのでママ友作りたいのに、母親学級とかも無いのでみんなどうしてるのか気になります😭
-
🐨コアラ🐨
札幌以外の地域は支援センターとかやってるようですよね(汗)情報交換が無いので今はやはり難しいのでしょうね😢
私も引っ越したので近場にママ友がいなく、一人目の時はやはり子育てサロンや、母子学級などでお友達が出来たので、どうしたら良いやらです(;´∀`)- 11月22日

はじめてのママリ🔰
私も札幌です!
本当ママさんとのそういう交流も出来ないし子供も同じくらいの年齢の子と遊ばせたりも出来ないしどうしようって思ってます😂
-
🐨コアラ🐨
同じくです(;´∀`)コロナが怖いですし、自粛してるのと、交流の場が今は無いですものね↓^^;最近は更に悪化して、厳しい制限が出てきそうですよね↓
- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
多分厳しくなりますよね…😭連日すごい人数ですもんね😖
これから冬どう過ごそうって感じです🤣- 11月22日
-
🐨コアラ🐨
小さい子供が居ると尚更敏感になりますし、不安にもなるので、コロナの中での子育て情報は尚更必要なのにーっ!😂って思いますよねっ(;´∀`)
この前、病院へ行くのに、優先席に座ったのですが、赤ちゃん連れたお母さんも優先席に座っていたのですが、マスクしないでいるおば様が大声で赤ちゃんに近寄って話しかけてたのを見て怖くなり、交通機関怖くて乗れなくなりました↓冬は私もどうしたら良いのか悩み中ですっ!一緒に乗り越えましょう😂‼️- 11月22日

はじめてのママリ🔰
同じく札幌です。
子サロで友達できるよ〜って言われて妊婦期間過ごしていたけど、生まれてみたら4ヶ月たった今もママ友0人です😔
子どもにも友達作ってあげたいけど...なかなか難しいです😭
-
🐨コアラ🐨
子育てサロンは、もうグループ出来ていたり、マナー悪いママさん方が居たりで最初びっくりしたイメージでした(;´∀`)
私も半年くらいの時にやっとママ友出来ましたよ〜😂運良く子育てサロン初めて来た方や、公園などなど、、、今はコロナ禍でそういう場も無くて寂しいですよね😂
4ヶ月の赤ちゃんならまだまだ子育て忙しい時期でしょうから私も4ヶ月はまだママ友0人でしたから、これからです!☆😁- 11月23日

はじめてのママリん
札幌です😂
コロナになってからは息子のクラスメイトのご家族と仲良くなりました😀
あと、大きな社宅に住んでいるので同世代子連れに声かけてお外でしょっちゅう遊ぶようになりました。
新生児~幼児の時は区の子育てイベントや習い事(体操教室や英会話)で友達ができました!
コロナなので児童会館も自由に遊べないし外でれないし辛いですよね😫
-
🐨コアラ🐨
今は人と人との距離感があって難しいですよね〜(;´∀`)
私も引っ越す前の時はイベントとか、色々ふれあいの場で仲良くしていただきましたが、今は外でご近所さんと会ってもコロナ禍の為挨拶程度になってます😂- 11月23日
🐨コアラ🐨
私も引っ越す前はそうしてましたが、今は支援センターに、母子学級など、やっていないので残念です↓😂札幌は特に厳しく制限されてますよね😢