
座っていると後ろに倒れることがあり、頭をぶつけて泣いてしまう。クッションやおもちゃが移動してしまう。バンボは暑くて使わない。倒れるのをやめさせる方法はありますか?
お座りしていて、急に後ろにバーンと倒れることがよくあります。倒れることに楽しんでたり、座るのが嫌になったり理由は様々ですが、時々頭をぶつけて大泣きしてしまいます。後ろにクッションを置いてるのですが、ちょっと目を離すすきにずれてしまったり、後ろにおもちゃが転がったりしてしまいます。バンボはもう足がギュウギュウで暑いので座らせていません。頭なので心配で、やめさせたいのですが、なにかいい方法ありませんか??ハイハイやつかまり立ちはまだできません(>_<)
- キャッツ(9歳)
コメント

退会ユーザー
その頃はそーやって体験して覚えていくので無理に止めさせる必要はないかと…親が気をつけてれば大怪我する事はまずないです…うちも一時期ありましたよ!座ることが嫌というより後ろに倒れるのが楽しいからやるという感じでしたが…

Yu-To-a☆mama☆
うちの子もそんな感じです>_<
誰かがうしろにいるのを確認して、後ろに勢いよく倒れてきたり…いない時もわざと後ろに倒れたり…頭なので心配ですよね💦
ウチもバンボはパンパンです…なので、離乳食の時にしか使ってないです(^ ^)
やめさせる方法はわからないですが、少し目を離す時は、長座布団を3枚、クッションを息子の周りにひきつめてます>_<
後は、歩行器に乗せちゃってます😊
回答になっていなくて、すいません💦
-
キャッツ
ほんとそうです(笑)見つめながら倒れたりするので、構ってほしいのかなーってときもあります^_^;
歩行器って便利ですか??一度買うのを検討したんですが、そのときは買わなくて(>_<)- 7月28日
-
Yu-To-a☆mama☆
遊んでるのかなぁ〜ʬʬって、感じですよね(o^^o)
かなり勢いよく倒れてくるので、後ろにいる私も結構痛いです😅
歩行器便利です!!✨
今では慣れたようでかなりのスピードで行ったり来たりしてます😅
本人も行きたい所にいけるのが嬉しい様で、嫌がらずに乗ってくれます😊- 7月28日
キャッツ
やめさせるというより、見守っていくということですね(*^^*)
どの赤ちゃんも経験していくことなんでしょうね(>_<)頭なので、ほんとに気をつけないとです