
1歳から2歳の子供がいる離婚経験者に、養育費の決定方法について伺いたいです。旦那の不倫で離婚し、慰謝料は請求しませんが、養育費はしっかり受け取りたいと考えています。旦那の年収は約400万円で、養育費について意見が合わず困っています。中学生からの養育費やボーナス時の取り決めについても教えていただけると助かります。
子供が1歳〜2歳くらいで離婚された方、
養育費はどういう風に決まりましたか?
旦那の不倫で離婚します。
わたしにも少なからず至らなかった点もあり、
慰謝料は請求しません。
養育費はしっかり頂くつもりです。
旦那の現在の収入は年収400以内くらいで、
表だと4-5万円くらいが平均だそうです
旦那は4万と言っていますが、
わたしは持病も慰謝料請求しないし
持病がありがっつり働けない体なので
5万希望と意見が合いません
協議でなるべく離婚したいところではあります
(調停や裁判になると長くなる&通うのが大変)
また、養育費決めた方は
例えば中学生からはいくはとか、
ボーナスが出たらいくらとか、
そこまで決めましたか??
教えて下さると有難いです!!!!
- まるまるちゃん(生後9ヶ月, 6歳)
コメント

くうちゃん
下の子がそれぐらいでしたが
算定表と話し合いで決めました。

退会ユーザー
話し合いで決めました。離婚時に私は働いていなかったので本来なら元夫の年収・私0で算定表を見るのですが、私が働きだしたら減額だ!と言われるのも嫌で見込み年収から算出しています。
増額やボーナスについては決めていません。
そもそもボーナスは年収に含まれるため月々の養育費に換算されている認識です。
まるまるちゃん
子供の成長途中で金額変わったりはなしですか?
くうちゃん
しないです!