
コメント

MiMi
お腹が大きくなると寝れそうな時が凄く貴重なのにそれはムカつきますね😅
私は夫のイビキで寝れない時は「うるさい」って言って起こしてました❗️
そのぐらいしないと寝れないです。

Mmama☆
私の旦那もイビキすごいです!
ひどい時は真横で工事が行われてるんじゃないかと思うほどの騒音(;_;)笑
初期の悪阻がしんどい時は別室で寝てました☆
今はまた一緒に寝てますが、
⚫︎横か下向いて寝てもらう
⚫︎枕を高くしない
をしてもらうとイビキましになりました☆
鼻に貼るテープはダメでした💦
-
たご
全然寝れなくて本当殴りたくなりますよね!
横向かせてもすぐ上向くし。
今朝もぶち切れて、帰ってくんなって言っちゃいました!- 7月28日

325ちゃん
鼻つまんで
叩いてましたよ。
-
たご
笑
叩いてもすぐ寝やがるんで本当むかつきますよ。
あまりにむかついて、朝 わたし家出していま帰りました。
旦那に帰ってくんな…って言ってやりました- 7月28日

みーちゃんv
私もまさに今日あまり寝られずにいます(T_T) つわりの時期にいびき対策のマウスピースを作ってもらい、マウスピースを付けると音がだいぶマシになりまが、顎が痛いという事でここ数日は付けていません(T ^ T)
耳栓をしていても怪獣のような、工事現場のような爆音のイビキが聞こえてきます(T_T)
うるさい時は途中で起こして横向きになってもらいますが、すぐに仰向けに戻るし、お腹が大きくなって起こす為に私自身が起き上がるのもしんどいです。
寝室以外はリビングなので、あまりにうるさい時はリビングのソファーに移動してましたが、今は妊娠後期でそんなわけにもいかず(T ^ T)
本当に殺意が芽生えますよね(・`ェ´・)
専業主婦なので、昼間に寝溜めしています。
だけど、赤ちゃんが産まれたら主人にはリビングで寝てもらうかもしれません。
時々怒りが爆発して、ヒステリックになりながら起こしていましたが、主人が朝寝不足な顔で会社に行くのを見ると申し訳ない気持ちにもなるので、最近は寝れない時は私が諦めるようにしています(●´o`●)笑
-
たご
本当殺意!
殴り倒したいです笑
ねむそうな顔してたら
こっちのほうが眠いんだよ。ってわたしは性格悪いのでおもっちゃいます!
みーちゃんさんは優しい。- 7月28日

あんころもち
寝不足辛いですよね( ´・ω ก` )
うちの旦那もうるさいです!
子供も旦那のいびきで時々起きて大迷惑ですが別の部屋は嫌がり腹が立ちます(゚∀゚)
鼻に貼るやつ&イビキストで多少マシで後はこまめに蹴ってます。笑
-
たご
本当にいびき外来受診してほしいけど、手術してもなおらないんですよね、いびき。
あきらめるしかないのでしょうか。
本当殴りたくなりますよね- 7月28日

ゆうみ
うちもです(^_^;)
私は耳栓して寝てます💦💦
少し煩わしいですが、イビキで起こされることがなくなったので、だいぶストレス減りましたよ😅
-
たご
耳栓笑
わたし本当静かなとこでしか寝れないのでこのままだと
いびき理由の離婚になりそうですわ…
はぁ。- 7月28日

3姉弟ママ
うちもイビキすごいです。
寝相も悪い。
今までにギロチン、目潰し…おしりを膝で蹴り上げられたこともありました(^◇^;)
耳栓したり、鼻つまんだりもしていましたがもう別で寝ています。
こんなふうならダブルベットなんて買うんじゃなかったと思いました😑

芙蓉
イビキうちもうるさいです、それに加えて寝言まで😅(笑)アパートなんですがいつか隣の家から苦情きそうだなぁ〜といつも思ってます.💦
眠れずイライラというより無呼吸があるのでイビキかいてると逆に生きてるとホッとしてます(笑)
うるさいけど、生存確認。と思って聞き流してます😅以前は医療職で夜勤のときに呼吸で生存確認してたこともあり職業病なのかも(笑)

reika。
別で寝てます!
妊娠してからいびきが気になると伝えてます(´・ω・`)
リビングで寝てもらうの心苦しいですが、理解してもらってますー!

M
うちも夫のいびきがうるさいので別で寝てます。
でも時々一緒に寝てますが(^^;;
一緒に寝る日は次の日に私が昼寝時間を確保できる日です(笑)
赤ちゃん生まれたらどうしようか。。。
しばらくは別でしょうねー(^^;;

しまじろう
うちも、イビキ・歯ぎしりがすごいです( ^ω^ ;)
両方すごいですが…
私が気にならないので、一緒に寝ていますよ😅
旦那さんの体格が良いので、イビキしてるなら生きてる証拠と思って、逆に私は安心してしまいます😊
歯ぎしりは、ほっぺたをスリスリすると落ち着くので、歯ぎしりをし始めたらスリスリしてますよ❢❢
子供が産まれたら、別々に寝るみたいです(๑-﹏-๑)
回答になってなかったら、すみませんm(_ _)m

myma
私は別で寝ています!
それからはゆっくりストレスなく寝られます!
我慢して一緒に寝ても相手にイライラしたり関係が悪くなったりすることもあると思うので(^_^;)
今が快適です(笑)

みれママ
うちもひどかったです(笑)
でも本人も出したくて出してるわけではないので(^_^;)
いらっとはしてしまいますが(笑)
私の旦那は扁桃腺が少し大きく、風邪をひくとすぐ喉にきてました。
なので、扁桃腺をとったんですが、とってからいびきがなくなりました!!
いつもうたた寝したらすぐいびきが聞こえてくるので、気づいてたのにいびきが聞こえなくて
え?ねてる?
となるほどに!
それを扁桃腺をとるか悩んでいた友人夫婦に言うと
お前もいびきうっさいから、はよとれ!
って奥さんが(笑)
で、術後帰ってきてから
まじでいびきない!快適すぎるやろ!!!(笑)
と言われました(  ̄▽ ̄)
うちのは扁桃腺が原因でしたが。肥満、顎が小さい、鼻炎で鼻づまりなど、色々あるので旦那さんも調べてもらってもいいかもしれませんね(^^)/

くるみトースト
うちの夫もイビキ、寝相ともに凄いですが一緒の部屋で寝ています!
前は逆だったんですが逆子体操してるので、私が敷布団、夫はベッドで隣同士です。
毎日掛け布団か抱き枕が必ず降ってきますし、イビキが突然うるさくなるしで何度も起こされますが、自分も胎動や尿意で自然に目覚めますし気にしたことないです!
同じ布団で寝てた時は上に乗ったままビクともしなくなったことがあったので、その時はさすがに退かしてからじゃないと寝れませんでしたが、耳元でガーガーやられても眠気には勝てませんのですぐ熟睡出来ます。
「なんだよ!イビキうるせーんだよ!」と怒りモードになっちゃうとアドレナリンで眠気が吹っ飛んじゃうので、そうなる前に「なんかうるさいな?まぁ朝起きたらネタにしたろ〜」ぐらいで思考やめて目つぶった方が気にせず眠れる気がします。

☆まめお☆
うちは、別室です😊
2DKのアパートの両方とも寝室です(笑)
もうすぐ新築予定ですが別室で計画してます😁
一応、扉一枚で部屋がつながる構造にするつもりです😊
うちは、いびきと共に寝言もすごいので😭
たご
本当に…うるさいってたたいてもすぐまたいびきで、一階のリビングで寝るにも、一階は姑のいびき…
毎日寝不足ですね。