
里帰り中の実母がミルクを勧めてくることにストレスを感じています。母乳を重視する育児スタイルを尊重してほしいと悩んでいます。
ただの愚痴です😅
今里帰り中です。
夜中赤ちゃんが泣くたびにミルクが足りないんだと言って足そうとしてくる実母にイライラします。
母乳の割合多目で育てたいのに、「やっぱミルクだよ」とか「ミルクもっと飲ませたほうがいい」とか言ってきてストレス溜まります。
私が完ミで育ち、夜泣きなどあまりなく育てやすい子だったみたいです。
私が「ミルクたくさんあげても泣いてるんだよ」「私は夜泣きあんまなかったみたいだけど赤ちゃんはいろんな子がいる」と言ったら「夜中一生懸命母乳あげてて大変そうだからさ」と言われました。
大変そうだからミルクに頼れというのはわかるのですが、そこは一生懸命母乳あげてて偉いと言ってほしいし、私の育児の仕方を尊重して協力してほしいです😓
- はじめてのママリ(4歳6ヶ月)

るてろ
お母様はchi♪さんのことが心配なのですね☺️
はっきりと「お母さんが心配してくれるのはとても嬉しいけど母乳で頑張ってみたくて…」と話してみたらいかがですか??😌

みかん
私は母乳で育てられましたが、よく寝たらしく、、息子は全然寝ないので里帰り中は同じようなこといってました(>_<)ほんとイライラしますよね!
里帰りから家に帰ったとき旦那が面倒見てて泣き止まず、足りなかったんじゃない?と言われてそれも腹がたちました。
何をしても泣き止まないときは、そのせいにしたいのも今ではわかりますが。
大丈夫、おしっこ出てれば、足りなくないです!
授乳で泣き止まないこと多かったですが、ちゃんと育ってます☺️

ちゃん
私も同じ感じで実母にかなりイライラしました😅
一度気持ちをぶつけてみてはどうですか?
私は、自分なりにいろいろ考えて頑張ってるから、なにも言わず見守って欲しい、助けて欲しい時はお願いするから、と伝えました😅
コメント