コメント
Ayunn
今は産後のホルモンバランスも崩れたままですし、身体もまだまだ元に戻っていません。
そのせいもあってイライラするし、ご主人に対して嫌悪感すら覚えることもあります。
産後、里帰りする人が多いのはそういこともあったりもします。
ご主人が実家に行くか、主さんが子供連れて里帰りするかどちらかした方が良いと思います。
今は、たまに会う方がうまくいくと思います。
Ayunn
今は産後のホルモンバランスも崩れたままですし、身体もまだまだ元に戻っていません。
そのせいもあってイライラするし、ご主人に対して嫌悪感すら覚えることもあります。
産後、里帰りする人が多いのはそういこともあったりもします。
ご主人が実家に行くか、主さんが子供連れて里帰りするかどちらかした方が良いと思います。
今は、たまに会う方がうまくいくと思います。
「喧嘩」に関する質問
子どもと一緒にいる事が苦痛だったり、楽しいと感じることが無い私はやっぱりおかしいですか?🥲 とにかく毎日、はやく今日が終われはやく寝てくれはやく週末になれ今週は後何日、、とかそんなことばっかり考えていて 今…
とても悩んでいます。 今後のことです。 よければ読んでいただけると助かります。 現在、私30歳と主人34歳の夫婦です。 子供は7歳と4歳の男女の子がいます。 上の子がADHD.ASDもちです。人の何倍と手がかかる子でした。…
小学1、2年生ママに質問です。 公園で自分の子がお友達トラブル(喧嘩や揉め事)があった場合話に入ってどうしたの?と話を聞いたり、注意したり仲直り?のような事させますか?それとも子供達のことなので見守るだけにし…
家族・旦那人気の質問ランキング
初めてのママ🔰
そうですよね。。😓
うちの実家は母親に育児のきつさを泣きながら訴えましたが、わかってくれず、そんなんでどうするん?と毎回愚痴聞くのも嫌で巻き込むなと言われ、実家に帰れないのです😭
なので、旦那に帰ってといいましたがこうゆうもきにかぎって帰ろうとしないし理屈並べて、
子供が可哀想だとか、
いってきます。。
いい返されるのが腹立ちますね。😓