
食材をみじん切りにするタイミングについて相談です。もぐもぐ期の食べ物の細かさについて悩んでいます。包丁でみじん切りをやめてチョッパーで粒感が残るくらいに戻した方がいいかどうか悩んでいます。
もぐもぐ期移行について
みなさんいつから少しずつみじん切りにしましたか?
食べられるものとそうでないものがあって、お米は7倍粥で少しすり潰すくらい、豆腐もスプーンで細かくするくらいで食べられています。
にんじんもみじん切りだと💩からそのまま出てきちなうのでもぐもぐはまだちゃんと出来ていないということですかね?
なので、包丁でのみじん切りをやめて
チョッパーで粒感が残るくらいに戻した方がいいのかな?とも思っていますが、戻した方が良いですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
みじん切りがそのままでてきても大丈夫です🙆♀️
うちはみじん切りは素材ごとに程度を変えています。たべれるたべれない対策になりますし、多少ドロってする食べ物があればみじん切りも飲み込みやすいですしね。
はじめてのママリ🔰
全部が全部みじん切りじゃなくて良いということですね😌
娘のペースに合わせてやっていこうと思います😌
ありがとうございます😊