
コメント

ふうちゃん
お辛いですね。
中期の流産は、母体の精器異常、何かの感染と言われてますね…
まだまだ若いんですし、2人目を望んでるのなら望んででいいと思います。
1度子宮に問題ないかなど検査してもらってからの方がいいと思います😢

まろん
15wということはその前の検診は11wとかですよね?
胎児が15wくらいの大きさで亡くなってたのでしょうか?それとも11wくらいの大きさでしょうか??
私は2度心拍確認後の流産をしており、10wの大きさ、11wの大きさでした。なので検査はとくにしませんでした。
もし15w相当の大きさで亡くなられてたなら検査してもらってから、次の妊娠に向けてもいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
胎児は13週くらいの大きさだと言われました。言い方変ですが、大きさ的には、ギリギリ後期流産になるのですかね…その前の検診は12週でした。母子手帳交付後初めての妊婦健診です。
まろんさんは、失礼ですがその後どのくらいで授かられましたか?- 11月18日
-
まろん
13wくらいの大きさだったのですね。心配でしょうし検査して安心してからってのもアリかと思います!
私は初めての妊娠が11wでの流産、次が10wでの流産、その半年後に妊娠しました。そこから無事2人産んで、今3人目妊娠中です。- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね。一度でも辛いのに、2度もされて、授かられて良かったです。無事に産まれて本当に本当によかったです。
つわりも落ち着かれる時期でしょうか?お身体お大事にされてくださいね。
わたしも、検査のこと考えてみます。- 11月18日

はじめてのママリ🔰
この度は残念でしたね。
体調はいかがですか?
私的な理解…というか解釈ですが、○週までは染色体が原因でーとか、あまりそういうの関係なく、赤ちゃんの生きる力とか次第だと思ってます。
うち旦那が40超えで、私は20代後半です。
最初の妊娠は2年かかり稽留流産、そのあと1年かかってきてくれた2人目は無脳症で亡くなりました。
年齢のせいかー、とか、我が家は国際結婚なので「まさか国が違うと…」とかまで考えましたが、全く関係ないと病院の先生からはっきり断言されました。
特に2人目の時は葉酸を摂取していて、万全だったのにも関わらず無脳症児だったこともあり、先生には驚かれましたが、一言言われたのは「今の研究でも、生命に関しては不明なことの方が多い」とのことでした。
なので私は「赤ちゃんが弱かったんだー、とか、何が悪かったんだ」とか考えるのはやめて、1人目は体をお空に忘れてきた。2人目は急いで準備したから頭を忘れてきちゃったんだ。大切だからしっかり準備しておいでねー。と考えを切り替えたら、その後妊活再開で今の長男がすぐ来てくれました。
蛇足ですが、旦那曰く亡くなった2人目は、長男と顔がそっくりだったそうです^ ^
妊娠=出産では絶対ないです。
妊娠したからと言って、スムーズに出産までいける人もいれば、その他何割かの人は泣いています。
ただ、赤ちゃんは授かり物です。本当に産声上げてくれるくらい強い力を母親にもらってから生まれてきてくれるんじゃないかなって思います。
お腹に赤ちゃんが来てくれた母親にできるのは、ただ栄養摂って休んで赤ちゃんの成長を守るだけです。
2人目を望む望まないは夫婦の形ですし、悩まれるのは無理もないと思いますが、来てくれた赤ちゃんが亡くなった原因だけにフォーカスしちゃうと、次の子が空で待っていても「行っていいのかな…ママ悩んでる」って困っちゃう気がするんです。
回答になってないと思いますが…。
授かりたくても授かれないご家庭、逆に来てくれた赤ちゃんを理由があってか、なくても亡くしてしまう人も居ますよね。
全てはタイミングなんだって思います。来てくれるタイミング、生まれるタイミングは全て赤ちゃんが知ってるんだと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
体調は落ち着きました。精神的にはまだまだですが。上の子がいるので紛れるというか….悲しむ暇もなく過ごしています。
こんな考え方してしまって、情けないですよね。赤ちゃんのせいにしようとするなんて最低だと自分でも思います。
周りと友達は、妊活も苦労せず一発でできたわー笑とか言ったり、悪阻もないし流産経験もないし、なんで自分だけ?って、思ってしまいます。こんな悪い考え持っているから、ダメだったのかもしれないですが…
妊娠出産は本当に奇跡ですよね。
すみません弱音のような愚痴のような話をしてしまいました。また授かれるタイミングが来たらいいのですが。そうですね、赤ちゃん迷ってしまいますよね。
ママリさん、無事に授かられたのことで、本当によかったです。お顔もそっくりとのこと、きっと忘れ物取りに戻って帰ってきたんですね。お身体お大事にされてくださいね。
ママリさんからのコメントに心が少し軽くなりました。ありがとうございます。- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん亡くなることって、誰のせいでもないです。
なのでどうかご自身も責めないであげてください。
私も妊活中、周りはみんな結婚したその月に妊娠したりして。すごい子は産後1ヶ月で2人目を妊娠とかって子もいました。
羨ましい反面、自分は苦労した分、来てくれた子を世界一可愛がれる自信がある!と思ったら落ち着きました。
今は気持ちが沈んでしまうのも無理はないです。
だけど赤ちゃんが来てくれたことで、なにかプラスになったこともあると思うんです。
どうかご無理をされないよう、時間をかけてまた前を向いてもらえたら良いなと思います^ ^- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉をたくさんありがとうございます。仕事をかなり無理したり自転車に乗ったり、妊娠中は赤ちゃんのこと全然気にかけたり大切にしてあげられなかったので、本当に申し訳なく感じます。
周りにどんどん追い越されていく感がありますよね。
ただ私も変わったこととしては、上の子にすごく優しくなりました。イヤイヤがひどく怒ってばかりでしたが、毎日元気に生きていてくれるだけでありがとうと思えるようになりました。、
赤ちゃんが教えてくれたことですよね。
今は明るい未来とか全然見えないですが、ゆっくり進もうと思います。- 11月18日
はじめてのママリ🔰
やっぱり検査必要ですよね。
考えてみます。ありがとうございます。