※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らりるれろぼっと
子育て・グッズ

水泡ができた場合、とびひになった可能性があります。皮膚科で相談することをおすすめします。

むしさされのところをかきむしるので、月曜日に皮膚科にいって薬をらってきました。
とびひにならないようにと。

今朝見たら真ん中に水泡があるような気がします。
とびひになっちゃったのでしょうか?!

月曜日の時点では水泡が見られずだったので抗生剤はもらってないです。
おじいちゃん先生やったのでちょっと心配です(>_<)
小児科の方がよかったかな....

コメント

はるるママ

掻きむしって、水泡の中から液体が出てくると、他の部位にうつってとびひになります。とりあえず病院で貰った薬をつけて、掻かないようにガーゼで覆い、包帯があれば巻いてあげて下さい。
病院には一度電話して、必要であれば再度受診でいいと思います!
とにかく潰さないように注意です( ̄O ̄;)

  • らりるれろぼっと

    らりるれろぼっと

    ありがとうございます!!
    うつったらとびひなのですね。
    病院に電話して聞いてみます。
    こんな感じで良いのでしょうか?
    包帯がないので、ガーゼ+テープですが(>_<)

    • 7月27日
  • はるるママ

    はるるママ

    ガーゼが取れなければ大丈夫です!とびひになった場合は大人にもうつるので、薬を塗る前塗った後はよく手を洗って下さい。出来ればお風呂上がりのバスタオルも別々にすると安心です!

    • 7月27日
  • らりるれろぼっと

    らりるれろぼっと

    アドバイスありがとうございます。
    お風呂、一緒に湯船につかるのは危も険ですか?

    • 7月27日
  • はるるママ

    はるるママ

    もし潰れてジュクジュクしているようでしたら、シャワーだけにした方が安心かもしれません。潰れてなければ絆創膏などをして入浴すれば大丈夫な気がします(*^o^*)

    • 7月27日
ちさT

うちも先週とびひになりました>_<
かいたところが傷になっていて次の日周りに水泡が2つ出来てて…みるみる広がりました>_<
1回小児科行った時に塗り薬もらって塗ってたんですがまた増えてしまって…お熱も少し出てしまい…
またすぐ小児科連れて行ったら次は抗生剤の飲み薬と強めの軟膏をもらいました。
そしたら次の日落ちついて、そこから良くなっていきました‼︎
少しでも増えたらすぐ連れて行ったほうがいいかもです。
うちの子は肌が弱いからすぐ広がっちゃうんですが…(^^;;

  • らりるれろぼっと

    らりるれろぼっと

    お返事ありがとうございます。
    増えたらすぐに病院に行くようにします!
    うちの子アレルギー体質で肌弱いです。
    今、虫刺されと汗疹のダブルパンチです(´;ω;`)
    どひひになるとお熱もでたりするんですね。
    水泡のようすや子どもの熱など詳しく様子を見るように心がけます。

    • 7月27日