
コメント

ちい
その怒ってるレベルにもよると思います!
本当にイライラして怒鳴り散らすぐらい怒ってしまうばっかりなのでしたら働くのもありだと思いますよ☺️お子ちゃんも可哀想ですし!
でもちょっとしたイライラでもう〜うるさいなぁぁ、、、っぐらいだったら旦那さんにちゃんとわかってもらえるように説明した方がいいと思います。。

もんもん
え、ありがとう、と本当に働きに出るかもしれません😭
でも仕事辞められても困るので
保育園探して普通に働きます😂
ずっと一緒は気が滅入りますよね💦
-
HaNa
旦那は私が家事してる間しか子供の事を可愛いって思えるんだろうなぁとも思ってしまいます
この非現実な案を言われるのがイラッとするんですよね
働きたいけど保育園探し何かあったら私が休み今でも余裕が無いのに更に仕事を加わって大丈夫かな...?って思うと中々決められないです- 11月16日

り
その言い方家にいる方が楽だと思ってる言い方で嫌ですね😵
連休の時に休みの間ずっと朝から自分が寝るまで、私がやってること全部やってみてよ。って私なら言いますね笑
-
HaNa
そうなんですよね...共感ありがとうございます
現実的に旦那が働いてくれてるから私達が生活出来てるのでありがたいとは思ってますし感謝もしてます
ほんとのその通りなんですよ
子供を見る時は大体私が家事をしてる間に見てくれてますけどそれだけです
離乳食も食べる様になってからだいぶ経つのにいまだに頼んだらどれ??聞いてくるのがやっぱり当事者意識がないんだなーって思うし...- 11月16日

HARU
じゃあ子供とアナタだけで完全にお任せできるのか確認して安心してから働きたいから、今年の年末年始に試しにアナタだけで子供の世話と家事をお願いしてもいい?
それで年末年始の休み中に家事も育児も任せられるなと安心できら私が働きに出ます!
と、私なら言います!
ちなみに
子供をみてる
とは、見てるだけではなく夜中~昼間もずっと世話をしてもちろん子供用のご飯も用意して(献立もしっかり考えて)寝かしつけもして生活リズムもしっかりつける、そして教育もする。しかもイライラせずに。家のこともしながらだよ😊👍🏻
と言ってみます✨できたら本当にお任せして働きに出ちゃいますね😆💓
-
HaNa
それが言えるのは強いですね!
自分に自信がなくてそこまで強気に出れないです😭w
子供をみてるっていうのはほんとにその通りですよね...
色々考えると面倒臭いけど子供を思うとやらなきゃいけない事ですし- 11月16日

aki✿
疲れているお嫁さんに“働けば良い”なんてひどすぎますね。
私なら
『たまにはひとりでリフレッシュしておいで。くらいのひとことが言えないの?小さい男やな。』
って言い返します😅
-
HaNa
私は家事は適当だからあんまり疲れてないと思ってるのかもしれかいです😭w
でも今日言われたのは何か納得出来なくて...- 11月16日

かおり
じゃあ今度の週末、私は1人で実家帰ってみる!
予行演習してみよう!
金曜の夜から日曜の夜まで2泊3日、1人で赤ちゃんの面倒見てみて!😄
って言ったらどうでしょう?
簡単に言わないで欲しいですよね〜
いかに大変か、という説明は無意味だと思うので、
実際にやってもらうのが一番です🧐
もちろん、AYKさんがいつもやってる家事なども全てやってもらって、
日曜帰ってくる時には夕飯の準備と、お風呂も沸かしておいてもらいましょう🙂
2泊3日はオーバーでも、
1泊、若しくは終日夜までとか、本当にやって貰ったら良いと思います🙄
AYKさんもリフレッシュできてイライラが落ち着くかもですよ😌
-
HaNa
ほんとにどんだけ子供といるのが大変か分かってないんですよ、多分
イライラしてるのを察して今日も大変だったねとか今日もお疲れ様って言ってくれるけどほんとに分かってるのかな??って
いつも要領が悪い手際が悪いって言われて精一杯やってるつもりなのにこれって傷ついてもいいんですよね?- 11月16日
-
かおり
お疲れさま〜って労ってるだけで、絶対に理解は到底してないですよね👀!
旦那さんはやった事ないくせに、
手際がどうとか要領がどうとか言わないで欲しいですよね、
傷付いて、悲しんでいる事、それはちゃんと分からせた方が良いです‼️- 11月17日

りな
じゃあ本気で仕事探すからとりあえず次の3連休、わたしがいつもやってることよろしくね。わたしは仕事の面接行ってくるから!って言いますね😂
ムカつくので本気で働きに出ること考えます😂😂なのでそちらも、きちんと同じこと出来るか練習してねって!
-
りな
ぶっちゃけ仕事の方がかなり楽です😂
- 11月16日
-
HaNa
私も結婚する前はふつうに働いていたので仕事の方が楽だったなってゆうのはあるんですけど、家族のために働くのは気持ち的にちがうんですね
- 11月16日
-
りな
いやー旦那さんなめるな!って感じですよ😂
共働きで、産休育休で産休中は保育園お休みして子供と過ごしてたので少ーしだけ専業主婦のかたの気持ちもわかりますが、絶対仕事の方が楽です😂もちろん子供はかわいいですが、やっぱり大変ですよね💦- 11月17日

さやか
わかります。
ウチも似たようなこと言われたことあります💦
同じように旦那が専業主夫して、子育てするから変わりに働きに出てくれる?とか
そんなにしんどいならベビーシッター雇うから、私にも働きに出れば!っていう言い方をされたことがあって…。
そんな事を言ってるんじゃなくて
お仕事行って頑張ってくれてるのは
凄く有り難いと思っているんだけど、私もしんどいということをわかってほしいだけなのに…って
今も変わらず思ってます😭
似ていると思って、思わずコメントしてしまいました🙏🏼
HaNa
ここ最近さ自分でもイライラし過ぎなんじゃないかと思う位怒りっぽくなってる気がします...正直働くのもアリかなとは思ってるんですけど、今現在家事育児でこんだけイライラして余裕がないのにこれに+仕事ってなったらどうなるんだろって感じで中々踏み込めないです
ちい
そうですよね、、、たしかに仕事をする事で今より状況が悪化する場合もあるかもしれないです、、、
もし仕事をするのがリスキーに感じるのであればイライラする理由探ってみるのはどうでしょうか?!
もしイライラが多いが生理前とかであれば、ホルモンバランスの乱れですし四六時中なのであればストレス疲れなどもあると思うので、、、より旦那さんの協力が必要だと思います、、、
HaNa
でも仕事でも1人なれる時間があるのは少しはまぎれるかもしれないですもんね
イライラする原因は言っても分からないって事は私も頭では分かってるんですがイライラして言っちゃう子供が泣く、はぁぁ〜ってループになっちゃうんですよね
離乳食の度に何回も何回も
そして食べ終わってあんなに怒ってもしょうがないのにと自己嫌悪してまだ母親なるのは早すぎたのかとか色々考えちゃうんですよね...