※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽ
子育て・グッズ

トイトレについてなんですが、補助用便座もおまるも座らない、拒否の場合どうしてますか?心折れそうです。

トイトレについてなんですが、
補助用便座もおまるも座らない、拒否の場合
どうしてますか?
心折れそうです。

コメント

deleted user

そうなった時、私はトイトレやめました(*^^*)まだそのタイミングじゃないのかな?と思います。

咲や

二歳ならまだ無理にしなくてもいいと思いますよ😌
息子は幼稚園入園3ヶ月前に本気出して1ヶ月で取れましたので

deleted user

私は本人がやる気になるまで待ってからトイトレを始めました😊トイレが嫌な場所と思わないようにと、お互いストレスにならないようにを一番に考えた結果です。
娘は幼稚園に入園にはちょっと間に合いませんでしたが、幼稚園に通い始めて数日ですぐにトイトレ終わりました😊
うんちだけはトイレでできず、長いことオムツに履き替えてでしたが、それも気長に待ち、4歳になる直前(12月生まれ)にオムツがきれたところでトイレにチャレンジ、その1回が自信になりうんちも完了しました。
お互いストレスフリー、楽しくを優先にしてました🙌