![ぽよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
両親や義両親からのプレゼントについて相談です。子供の誕生日やクリスマスのお祝いについて、皆さんはどのくらいもらったりあげたりしていますか?義実家が祝ってくれない場合、旦那さんを通じて何か言ったことがある方いますか?
ちょっと変な質問で気分害したらすみません💦
少し長いのですが、、、💦
皆さんの両親、義両親はプレゼントとかどのくらいくれますか?
両親、義両親共に遠方に住んでおりそんなに会いません。
私の実親は離婚してますがどちらもそれなりに連絡はとります。
実父は誕生日は必ず連絡くれて、事前に何が欲しいか連絡してプレゼントくれます。
なんなら知育に良さそうなおもちゃは見つけたら勝手に送ってくることもたまーにあります😅
でも離婚して自由に生きてるので実家という実家がありません。
なのでお正月に帰省するとかがなくてあまり会わず
お年玉もないです。
実母は年末年始とか新年会と言って姉と甥と一緒に遊ぶ事はあります!本当に年に一回くらい。
その時に誕生日もしくはお年玉としてちょっとお金くれます。5000円くらい。
誕生日に連絡とかこないです😅
義実家はあんまイベントごとに興味ないのかプレゼントをしっかりもらった事ないです😅
誕生日が近い孫がいて、ご飯食べる集まりがあればケーキ買ったりはします。
本当に遠くて正月やお盆しか会わないので、他の孫がどの程度プレゼント貰ってるのかはわかりません。
息子は1月生まれなのですが、1歳になる年のお正月には誕生日だしと言って靴買うのに1万円くれました。
2歳の時はなにもありませんでした。
お年玉は毎年しっかりくれます。
誕生日当日におめでとうとか連絡来たことはありません😅
帰省した時は美味しいモノいっぱい食べさせてくれるし、良いお寿司屋さんとかも全部奢ってくれるし、毎回地元の名産品とかいっぱいお土産持たせてくれるのでケチとかじゃないんだと思います。
私も毎回良くしてもらって大好きですし、義実家に帰省するのは好きです^_^
ここからが本題ですが、、、
息子が大きくなってきてクリスマスやサンタさん、プレゼント🎁というものを認識してきました!
保育園のママさんとかと話してるとみんな親、両祖父母、サンタさんからのプレゼントでなに選ぼう!とか話してて、、、
子供も保育園でサンタになにもらったとか、親とかから何個貰ったとか
お年玉もそのうち何人にもらって、いくらだったとか
そろそろ子供同士で話題になるんだろうなぁと思ったら、、
少ない息子に申し訳ない気持ちが湧いてきてしまいました💦
もちろん私たち両親からはしっかりあげます。
もっと言うと、こっちのじーじはくれるのに、こっちのばーばはくれないとかわかり始めたらどう思うのかな、、、とか
私の考えすぎもあるかもですが😂
皆さん誕生日やクリスマスってどのくらいのお祝いもらってますか??あげてますか??
義実家が誕生日祝ってくれないことを旦那さん経由で何か言ってもらったことある人いますか??
- ぽよ(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義実家は義母だけである事、そこまで裕福な家庭ではない事もあり、お年玉はいただきますが、それ以外はありません‼️
私もそれを分かっているので特に旦那には話しません。
5歳の上の子はお友達からの話を聞いて、うちはないんだな、と実は悲しい思いをしているかもしれません(本人から、ばぁばから何もなかった、とかは言わないです)
が、モノやお金を与えるだけが愛情ではないのかな、と思います🤔
![くうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くうちゃん
私の親、祖母はくれます。
でもうちは物よりお金なのでそのお金は貯めてます!
あとはケーキ買ってくれるので日にちずらして食べに行ってます!
プレゼントは無いのは確かに小さいうちは可哀想かなと思いますが、うちは親に子供が〇〇欲しいから買ってあげて!とかは言いません!
子供もそこまで言わないので、(おもちゃはたまに買ってもらってます)だから現金なのかなと思います。
私もそれで育ってるので現金派ですしあまり気にしたこと無かったです!
が、一応枕元に毎年ひとつは置いてます。
-
ぽよ
流石に私も欲しがってるから買ってあげて!とは言いません😅
とりあえず両親からのプレゼントだけはしっかりやっていこうと思いました^_^
ありがとうございます😊- 11月16日
![ゴーヤママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴーヤママ
私は両親がいないのでお祝いを貰った事はないのですが、夫側のご両親は本当に良くしてくださる方々で誕生日、節句、クリスマス、お年玉は必ず何が欲しいか連絡をくださいます。
遠方なのでお金を振り込んでくださるのですが、夫側の親戚の方々からもお年玉や節句の時に頂いてます。
私自身の幼少期は親が離婚している事もありお年玉は母親側の祖父母のみ、誕生日は親のみでした。
確かに周りの子はお年玉たくさん貰ってたみたいで羨ましかったですが、それで劣等感を抱いた事はなかったです!
私からお年玉がいくら、誰から〜とかも話した事ないです。親からそんな事は話さないようにって言われてると言ってました!
-
ぽよ
ゴーヤママさんが劣等感を抱いたことないと聞いて安心しました^_^
息子がなにも思わないならそれで良いので今まで通り過ごそうと思います^_^
ありがとうございます😊- 11月16日
![4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
私は実母も義両親も自宅から10分ほどの近距離に住んでいて
実母は1人で住んでいて仕事が好きなので
ほぼ家にいないのもあり
よく義実家に行きますが
お祝いごとはしてもらったことないです😅
逆に実母は何かとおもちゃを買ってくれたり
お金を包んでくれたりとかなりしてくれます😅
実母→結婚祝い、出産祝い、誕生日、お年玉、外食時のお会計払ってくれる
義実家→結婚祝いなし、出産祝いなし
お年玉なし、外食時きっちり折半
上の子に2回だけ誕生日してくれた
この差です。(笑)
でも夫から何か言ってもらおうとは
思ったことはないです!
くれと自ら言うのは違うかなぁと思います😅
-
ぽよ
やっぱ家で違うんですかね?💦
たまたまなのか良く会う保育園のママさんは皆んな両方の祖父母からプレゼント貰うと言ってる方が多く焦ってしまいましたが、このコメント欄は似たような方が多く安心しました!
今まで通り過ごそうと思います^_^
コメントありがとうございました😊- 11月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じ感じです😓
実家も義実家も遠方で飛行機利用しなければ会いに行けない距離です。
私の実家からは誕生日の時は父からケーキ代とプレゼント代がだいたい3万円ほど子供たちそれぞれの誕生日の2週間前くらいに郵送で送られてきます。
母からは洋服代とプレゼント代として5万ほど子供たちそれぞれの口座に振り込んでくれます。
クリスマスもクリスマスカードとクリスマスプレゼント代が送られてきたり、絵本やちょっとしたおもちゃ、洋服が送られてきます。
お年玉も毎年年末に父、母、私の兄から子供たちそれぞれに送られてきます。
対して義実家は義母が誕生日の時のみ1万円を送ってきますが毎回じゃないです💧
気まぐれ?
たまになんの日?って時に1万円のみ送ってきます😭
クリスマス、お年玉は会いに行かないとくれません。
物を買って貰ったことないです。
義父に関しては誕生日におめでとうも言われたことないし、子供たちも遊んでもらったこと1度もありません。
私自身も義実家にはLINEなどで連絡する事が年に1度もないです。
別に仲が悪い訳では無いですが、私の実家と義実家では生活水準が違いすぎて、基本的には私はあまり合いません。なので何にも期待していません。
逆に何か買って送って貰っても生活が大変なのに送って貰うなんて気が引けるし…私の趣味には合わないと思うのでいらないと主人に言ってもらってます。
-
ぽよ
やはりみなさん家庭ごとに違うみたいですね!
ちょっと安心しました^_^
特に何も言わずに今まで通り過ごそうと思います^_^
コメントありがとうございました😊- 11月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義両親、離婚して義父は施設入所(どこかも分からない笑)なので
連絡もほぼとりません🤔
義母(自宅から40分ほどの距離)は誕生日にメッセージくれたり、
お年玉は毎年くれます☺️
孫が多い(うちの子たち合わせて12人)ので、
誕生日プレゼントとか、クリスマスプレゼントは
頂いたりなかったり〜とその時々です笑
うちの子達が1番小さいので
可愛がっては貰ってます☺️
去年はクリスマスにケーキとケンタッキー買ってきてくれました笑
実両親側は隣に住んでて常にお世話になってるのもあり
誕生日プレゼントはもうないですね😂
お年玉と上の子達は兜代、
娘は雛人形代を少し出してもらってます☺️
ちなみにうちはクリスマスはサンタさんからのみです☺️
私もそう育ったのでなんの疑問も持ちませんでした♪
ぽよ
物やお金を与えるだけが愛情ではない、確かにそうですね😌
意外と皆さん似たような感じで安心しました👏
コメントありがとうございます。