
子どもが嫌がる料理を作るべきか、食べてくれるものだけを作るべきか悩んでいます。無理にでも新しい料理を食べさせるべきでしょうか。
みなさんは子どもが嫌がるであろう料理をあえて作りますか?それとも絶対食べてくれるものしか作りませんか?
うちは炒め物や、野菜の素材の味がもろにわかる料理(ふろふき大根やナスの田楽など)はみんな食べてくれません。なのでいつも避けて、必ず食べてくれる煮物やみそ汁などに野菜を入れて栄養面をカバーしてるのですが…
どう思いますか?
無理にでも作って食べさせて…そういう料理にも触れさせた方がいいんでしょうか?
- みい(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

さらい
絶対食べないので作りません。

退会ユーザー
作ります!
目の前で大袈裟に美味しい美味しいって食べてます!笑
それで食べてくれたらラッキーと思い、毎回嫌がるもの出します😊笑
-
みい
お返事遅くなりました。
毎回出してるんですね!すごい✨
食べないと怒ってしまいませんか?- 11月18日

ひろ
食べても食べなくても食卓に出すのが大事と聞いたことがあるので、野菜きらいの娘の分は考えず、私と旦那が食べる分を一口だけ食べさせています。以前よりは食べられるものが増えました😊
でもみいさんのお子さんたちは料理の仕方で食べられるようなのであえて出さなくても、いつか美味しいと思う歳になるのかな?と思いました☺️
-
みい
お返事遅くなりました。
そうなんですね!でも確かにそうですよね。食べなくても食卓に出すことが大事ですね。
美味しいと思える歳になるまで炒め物封印しようかなー💦?- 11月18日

はじめてのママリ🔰
平日は出しません...😂
保育園から帰ってきてバタバタなので、スムーズに終わらせたくて。。
休みの日にはチャレンジメニュー作ってます🙌
-
みい
お返事遅くなりました。
なるほどです!
それうちも参考にさせてもらいます😊- 11月18日

ママリ
絶対食べないだろうなーってのは子ども用にはわざわざ作りません😂
だって手間かけて作って食べなかったら悲しいし…
大人が食べたい時に作って、息子ちゃんも食べる〜?食べてみる〜?って感じで一口わけてあげるくらいですね👀
あげてみて食べそうならもっとあげます✨
-
みい
お返事遅くなりました。
そうなんですよね。手間かけて作ったものを食べてくれないと悲しいですよね💦
大人用で作ってちょっと食べさせてみる…それやってみます😊- 11月18日
さらい
肉と米をたべないのでだしません。上の子だけは。
みい
お返事遅くなりました。
肉と米食べないんですね!😳
食べるものだけにすればこちらの負担も少ないですよね!