
産婦人科で戌の日に何があるのか不安。1人で行くべきか、旦那と行くべきか迷っている。恥ずかしい格好になると聞いて、旦那と行くのが気が進まない。一般的にどんなことがあるのか知りたい。
戌の日に産婦人科でなにがあるのかよくわかりませんが、なにかがあるみたいです!笑
産婦人科に戌の日に行かれた方どうでしたか?
また1人で行かれた方いますか?
そもそも1人でいくものですか?
それとも旦那と?
なんか「恥ずかしい格好になるってネットに書いてあったよ。」と旦那がゆってきたので、一緒に行きたくなくなりました。
一般的になにをどのようにするのか?とか
詳しく知りたいです^^
- ののの❤︎(8歳)
コメント

ri〜ちゃん
腹帯を巻いてもらうみたいですよー!

退会ユーザー
産婦人科に行くのに戌の日だなーとか気にした事無かったです!💦
通われてる産婦人科で何かあるよーと言われたんですか(´・ω・`)?
一般的に、妊娠5ヶ月に入った最初の戌の日に安産祈願のお参りや腹帯をするのが良いと言われているので、上の方が書いてる通り腹帯を巻いてくれるのかもしれないですね(^^)
私は産婦人科では何も無かったので推測ですが(><)💦
私はお寺に安産祈願に行って、腹帯や御守り等を貰いました(^o^)
その日の夜は自分で腹帯を巻いて寝ましたよ♪
恥ずかしい格好は無いと思います💦
-
ののの❤︎
腹帯をプレゼントしてくれて、簡単なイベントかな?みたいにいわれしたがなぞだらけですw
産婦人科でもあるとことないとこがあるみたいですね‼︎あるとこはどんなことをするんでしょ〜♡
わざわざ旦那といかなくてもいいのかなあ(^^;;- 7月27日
-
退会ユーザー
イベントですか♪
何ですかね~💦
私の行ったお寺では腹帯に、そのお寺で安産祈願をして無事出産された人の子どもの名前が書いてあって、その子どもの名前が男の子なら自分は女の子、女の子の名前なら男の子が産まれる。と言う伝えがあって、それは楽しみにして行きましたが、それ以外に楽しみにするような事は無かったです~💦
あ、あとスタイ型の絵馬にお願い事書くとかもしましたが♪
通われてる産婦人科は診察室まで旦那さんと入れるところですか(^o^)?
もし入れないなら一緒に行っても意味なさそうですよね💦
それに旦那さんと一緒の方が良いなら病院の方が「良かったら旦那さんも一緒に♪」とか言ってくれそうな気がします(^o^)- 7月27日

kmama
私の産院では、5ヶ月目に入って初めの戌の日に産院へ行くと、腹帯の巻き方を教えてくれるみたいでしたが、腹帯の巻き方は母に教えてもらったので、特に参加はせず、その日は神社へ安産のご祈祷へ行きました😊
ののの❤︎
腹帯って自分じゃまけないのですか??