![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
顔の部位の覚え方や興味について相談です。立体物は持ってきたり、平面物はキャラクターならわかるが、積み木に興味がなく心配。一歳半で詰めるか不安。
顔の部位はどうしたら覚えてくれるようになるのでしょうか?ブロック、オムツ、ボール、うちわなど持ってきてーと言えば持って来れます。立体のものは完璧に手差しできますが、平面は、アンパンマン、ミッキー、ノンタンなどのキャラクターならわかります。言葉の意味や理解力はある気がするのですが、積み木も興味がなく、カチカチならしたり、壊したりしているので、一歳半で詰めるようになるのか、心配しています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ミク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミク
うちの子は私の顔を触るのが好きだったのでその時に
お母さんのほっぺ
こっちは息子くんのほっぺ
などツンツンして遊んでたら覚えてくれました✨
積み木も私が積み上げて子供が壊すを繰り返してたら段々と自分で積むようになりましたよ✨
![はるわた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるわた
顔の部位は子供の顔や自分の顔を触りながらお鼻〜。お耳〜。お口〜。と言ってたらだんだん覚えました😊
一歳過ぎてからの成長は凄いので全然心配いらないですよ。
むしろ一歳前からそれだけ理解してるなら早い方だと思います。
うちは発語も理解力も手差しも全て一歳過ぎてからどんどん成長しました。
-
はじめてのママリ🔰
1歳過ぎてからの成長がすごいんですね😭💦うちの子もその波に乗れるか不安はありますが、手差しする時に、あっ!と声を出すようになり、日々の成長は感じます。
- 11月16日
![nez](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nez
うちは歌や、ぬいぐるみなどかおの部位があるもので遊びながら部位を言ってます。
お絵描きの時に、アンパンマン描いてお目目塗り塗りしてーとかもあります。
積み木はうちも最初積みませんでした。私が積み上げて壊すの繰り返しでした。うちは色つきの物なので、青ちょうだいなど言ってとらせてました。今でもそこまで興味があるわけではないですが、積めるようにはなりました。
-
はじめてのママリ🔰
それはいつくらいからできるようになったのでしょうか?
- 11月16日
-
nez
最初に私が気がついたのは、1歳6ヶ月でアンパンマンの型はめブロックを積んでいました。
今でもあまり積んで遊ぶというのは特に好きじゃないみたいで、積み木をだしても私に高く積ませて倒すのが楽しいらしいです😊- 11月17日
-
はじめてのママリ🔰
あと半年でできるようになるのでしょうか?今は、クレパスも噛んでます😭
- 11月17日
-
nez
うちは首座りも寝返りも立つのも歩くのも他のこより少し遅めだと思います。でも無理やりとかではなく親が楽しく練習がてら遊びのなかでサポートしてあげていたら、それなりにいつの間にか出きるんだと子どもに教えてもらいました。
歩き始めたのが1歳5ヶ月ですが、そこから急激に身体能力があがってます😆
なので、常に楽しく遊びを交えていたらこどもはみんなとっても賢く学習能力高いので、大丈夫だと思います。
うちも一歳前後はまだまだ赤ちゃんぽかったのでやきもきもしましたが、発達に問題なければ、性格や個人差があるだけなんだと思いました。
積み木を積んだ時の感動が楽しみですね。- 11月17日
はじめてのママリ🔰
それはいつくらいにできるようになりましたか?
ミク
顔の部位の理解は1歳ごろ
積み木は1歳すぎにできるようになりましたよ✨
はじめてのママリ🔰
顔の部位は、一歳でわかったんですか‼️すごいですね‼️うちは、前まで、頭と言ったら頭を触っていたのに、もう触らなくなり、頭というとうーと怒るようになりました😣💦
ミク
うちの子は理解が早かった方みたいです!
あと、あたまかたひざぽんっ!の歌が好きなのでそれでも覚えたのかもです✨
はじめてのママリ🔰
うちの子もそれくらい理解力あれば安心なんですが、不安な日々が続きます😭💦