
赤ちゃんが飲まないことで障害があるか心配です。飲みが悪く体重増えず、泣かず寝ることも。しかし目を合わせ笑顔も見せ、首も座り、反応もあり。母親も心配し、ストレスを感じています。
飲まない赤ちゃんってやはり障害あるのでしょうか。
ミルク、母乳の飲みが本当に悪いです。
最近は頑張って飲ませても、1日母乳+ミルクトータルしても300〜400程しかいきません。
なので体重増えていきません。
お腹空いたって泣きません。
20とか飲んだだけなのに放っておいたら何時間も寝ます。
でも目が合います。
にっこりしてくれます。
クーイングもあります。
首もだいぶ座ってきました。
追視します。
あやしたら声出して笑ってくれました。
毎日障害があるのではないかと思ってしまってます。
とにかく飲まないんです。
4時間あけてもおっぱい仰け反って嫌がるので寝てる時におっぱい加えさせて飲ませてます。
親からもおかしいんじゃないかって。
たぶん今私ノイローゼだと思います。。
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

詩
私の姉の子ですが、ミルクの飲みがすごく悪くて1回で80.100とかがずっと続いていました!
成長曲線の下ぎりぎりをずっといってましたが、離乳食が始まったら物凄く食べるしミルクの飲みも良くなりました!
現在7ヶ月半で体重が7キロですが、もう既につかまり立ち(支えあり)もしますしやんちゃですw
まだ2ヶ月なのでこれからだと思いますよ!

さっち
娘もそうでした。一回50cc以外とかザラで何時間も寝続けて、、
さらにもともとも正期産だったのに低出生体重児で小さく心配した😅
なので私は母乳やめました😅
なるべく飲む力を温存してほしいのと、ミルクで飲む量を明確にしたかったので😊
今でも小さめですが娘なりに育ってくれてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、まさに私も今ミルクに移行してみています‥が、3時間あいても全く飲んでくれなかったりして不安で完ミに出来ません😢
寝てるすきに飲ませるのもなぜか哺乳瓶駄目で母乳じゃないと飲んでくれなくて‥
1回50cc以外とか本当にザラです!!
母乳もなぜか40とかしか飲みません、、絞ればまだ出るのに‥
娘さんはミルクにして飲む量は増えましたか‥?
1日どのくらいのんでらっしゃいますか😭?- 11月15日
-
さっち
3時間あけば飲むってことなかったです😅
うんちはよく出ますか?
そろそろ賢くなって哺乳瓶で飲まなかったらおっぱいもらえると覚えるので移行するならスパッとやめたほうがいいですよ💦
ちなみにうちは息子も飲まない子だったので、こういう状況に慣れていて娘があまり飲まなくてもそんなに心配ではありませんでした😅
とりあえずこういう子は飲み口を統一することですね☺️
今では一回120cc飲むようになりました!!でもたまに一回70ccとかあります😅それが一日5,6回です!
それでも夜中は一度も起きないし不思議です😇- 11月16日
-
さっち
他の方の返信見ました!
娘は4ヶ月検診で5 .1キロでした😊
なんだか同じで共感しちゃいました😅- 11月16日

バーバママ
心配ですよね😢
私の娘はミルク拒否で途中から少しだけ飲むようになったのですが、多い日でも200mlでした。成長曲線の標準の範囲からはみ出す低体重が続き、1歳半でやっと成長曲線の範囲にギリギリ入りました。
でも、スプーンを使えるようになったのも文章を喋るようになったのも早かったです。(早けりゃいいわけじゃないですが、発達には何の問題もなかったということをお伝えしたいです)
体重のことや食欲があまりないことは、一人で悩まず小児科に相談してください。うちの場合は低体重で市の健診でひっかかり、総合病院に通うことになりました。通うのは大変ですが、発達に問題ないことを確認できたり、何かあれば専門家の指導を受けられたりします。素人であるご自身や親御さんだけであれこれ心配するより、安心できますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、多い日で200!
これはどのくらいの月齢の時でしょうか😢?
それでも言葉などの成長はしっかりしてくれているなんて、なんだか凄く励みになります😢!!!!!!
教えて下さりありがとうございます!
じつは先日から小児科に通い始めました‥。
個性だと言われて、全く飲まない訳じゃないから様子みて離乳食早くはじめたりしましょうとのことでした。。
4ヶ月検診では確実に引っかかると思います。
最近は本当に体重増えないので‥
もうすぐ3ヶ月ですがなんとか無理矢理飲ませてやっと5.2キロです。
ここ2週間はほぼ増えていません。。
総合病院、私も連れていきたいです。。
染色体異常で飲まない場合も‥など目にしてもう不安で仕方ありません。。- 11月15日
-
バーバママ
返信を下に書いてしまいました💦
- 11月15日

バーバママ
200mlは生後11か月のときです。すみません、月齢によって違いますよね💦 2~3か月のときは0~50ml、4か月のときは200~250mlです。
小児科の先生がそう言うなら、正常の範囲内で問題ないのかもしれません✨
…が、先生の話を聞いて自分が安心できないなら、セカンドオピニオンが良いと思います。健診まで一ヶ月、今の先生と合わないならとりあえず別の小児科に行くか、役所の保健師さんや助産師さんに相談するのもいいかも。
私は市の検診の小児科の先生に散々言われてすごく不安でしたが、そのあと病院で徹底的に調べてもらって安心できました。
-
はじめてのママリ🔰
0〜50を3時間ごとに‥とかでしょうか😢?
1日トータルだとどうでしたか😢?
市の検診でそんなに言われたのですか‥
4ヶ月検診でしょうか、どのくらいの体重でしたか‥?
色々すみません、なかなかお話聞ける機会が無くてお返事貰えて嬉しくて‥😢
市の保健師さんには相談したのですがいまいちだったのでセカンドオピニオンは全然考えつかなかったです!
行ってみようかなと思います。。
私もただただ、安心したいです😢- 11月15日

バーバママ
0~50ml はミルクの1日トータル量です。母乳は普通に飲んでいましたが、保育園に通い初めてからは昼間がミルクのみで心配で、仕事を辞めようか悩みました。朝 家を出る直前に母乳、夕方は保育園の近くの授乳室で母乳…その間10時間近く、全く飲まなかったり10mlだった日は泣いてました(私が)
4か月健診は5.1kgで、再診の生後5か月半で5.4kgで総合病院へ行くよう言われました。(市の指導がなくても、自分から希望して行くのもありかもしれません)
状況は違いますが、心配でノイローゼになりそうなお気持ち、他人事と思えません😢
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、混合で育てられていたのですね😢
でもミルク飲まない‥という感じでしょうか😢
10時間‥本当にミルクが駄目だったのですね。。
それは私でも絶対泣きます。。
今でも家で上の子の前で泣いてばかりです。。
体重もありがとうございます!
うちはもうすぐ3ヶ月で今5.1ですが、ここ2週間ほぼ増えません‥
なので再検査は間違いないと思います。
でもそれで大きな病院紹介して貰えるなら万々歳です!
それまでとりあえずセカンドオピニオン行ってみようと思います‥
気持ちわかって頂けて凄く嬉しいです😢
毎日泣きながらミルクと母乳とあげててもう限界が近づいていました。。- 11月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
やはり離乳食始まらないとまだわからないですよね‥
まだ2ヶ月ですものね、焦りすぎてますよね。。
少し元気でました😢
詩
姉も私の子がめちゃくちゃミルクの飲みが良くて凄く焦って悩んでた時期はありましたよ!
ちなみに離乳食始まった今でも200作っても1回で飲みきることが少なく2回3回に分けて飲ませてます(ミルク作って2時間以内にです)
その代わり離乳食は4ヶ月半ぐらいであまりにも涎凄いし私たちがご飯食べてるのを見てもぐもぐしてたので始めたら凄い勢いで食べるし小さじ1とかじゃ足りないとブチ切れてましたw
2ヶ月なんてまだまだ産まれたばかりなのであまり思いつめないでくださいね☆*゚