
最近、保育園から帰ってくるとギャン泣きし、ごはん前におやつをあげても足りないと泣き、抱っこしていたら眠たくなり、歯が生えてむず痒い可能性も。この年齢ならそんなものですか?
最近、保育園から帰ってくるとギャン泣き…
ごはん食べたらご機嫌になるので
多分お腹空いてるのかなと思うのですが
ごはん前に少しおやつをあげても
足りないと言わんばかりにギャン泣き…
抱っこ抱っこでごはんの準備もできず…
抱っこしてたら眠たくなってきて寝そうになってるし…
口に手入れて泣いてるので、
歯が生えてきてむず痒いのもあるかもしれないです
この年齢だとこんなもんですか?😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

めだまやき
うちの子もギャン泣きこそしないですが、保育園後は戦いです💦
帰り道にあかちゃんせんべい一袋、と決めているのでそれを食べ、ほぼ抱っこしたまま夕飯を準備してます…
お腹が空いてたまらない時用にパンをスタンバイしています。
あとはメニューを前日の夜に準備して、翌日温めれば食べられるようなメニューにしたら、だっこでも何とかなりつつあります。
ごはん、煮物、煮魚、お味噌汁、納豆…みたいな感じだと、煮魚とお味噌汁だけその時に作っています。

退会ユーザー
毎日、大変ですよね。
保育園を行っているとどんなに園で楽しく過ごしているようでも、帰ると不機嫌になってしまうという話をよく聞きます。
あまりおやつをあげてご飯が食べられなくなるのもいけないし。
お腹がすいたという可能性もあるかもしれませんが、お昼寝の時間が足りていないという可能性もあるかも知れません。
保育園に原因があるというわけではないにしろ、保育園の先生に連絡帳で相談してみるのもいいと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
うちも赤ちゃん用のお菓子一袋あげてます😂😂
やはりすぐ準備できるように下準備しておくの重要ですね…😭💦
お互い頑張りましょう🥺