![まりぞー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
再婚した女性が妊娠中で、義母から中絶を勧められて悩んでいる。借金の問題もあり、旦那との意見の違いで精神的に追い詰められている。義母との関係も悩みの種。
全てにおいて限界。
バツイチ子持ちシングルから再婚しております。
末娘のみ今の旦那との間に生まれた子供です。
そして、来年5月に出産予定です。
元旦那との生活でできてしまった借金(私名義)の事もあり
今回の妊娠の件で、遠回しに義母から中絶しなさいと言われてるように感じます。
そして義家族側からは
旦那が可哀想。末娘が可哀想。と言われてます。
旦那は家の事も子供達の事も協力的で
私の事も大事にしてくれてます。
義母も本当によくしてくれるのですが、今回のゴタゴタで距離を置こうかと思う程、追い詰められています。
私が言われた事としては
○○さん(私)が、○○(旦那)に中絶するわ~って言ったら○○(旦那)は何て言うだろうか??
私名義の借金(元旦那との生活でできたもの)を元旦那さんに払ってもらう事はできないの??
○○(旦那)のお父さんもおじいちゃん、おばあちゃんも○○(旦那)が可哀想だって言ってる。
私に借金がある事を知ったらお父さん(義父)は別れろって言うよ。絶対。
他にも色々言われました。
旦那の方には、今回の妊娠の件、きちんと○○さん(私)と話し合って決めなさいと義母。
私に言ってきた様な事は旦那には何一つ言ってませんし、私も義母に言われた事を旦那に話してません。
想定外の妊娠ではありましたが、可能であれば今の旦那との子供は後1人or2人は欲しいなと思ってたので私としては今回の妊娠は喜ばしい事でした。
そして、年齢的な事も考えると産むのは今回が最後かなと思ってますし、旦那にもそういった私の気持ちは今の末娘がお腹にいる時から伝えていました。
過去の借金については、信用情報の開示をした上でまずは無料相談に行き債務整理なり何らかの方法で返済をしていく形を取るつもりです。
旦那の言い分としては、末娘が可愛すぎてお腹の子に同じくらいの愛情をかけてあげられるか不安だけど、だからといって我が子を中絶っていうのも考えられない。と葛藤があるようでした。
遠回しに中絶を迫られて、精神的にキツいです。
かといって私の逃げ場もなく吐き出す場所もありません。
私が義母の事を嫌いになってきてる気持ちも旦那に言うべきか悩んでます。
- まりぞー(1歳7ヶ月, 3歳9ヶ月, 4歳11ヶ月, 12歳, 15歳)
コメント
![くうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くうちゃん
私もお義母さんと同じこと思いますし言いたくなります。
家庭それぞれですが人の借金、他人の子供、いっぱいいっぱいになるんじゃないかなと思って可哀想だと思ってしまいます。
でも旦那さんとはしっかり話し合いを重ねて、お義母さんにこう言われて私はこう思うんだけど、あなたは本当のところどう思う?と話します。
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
自分の子が旦那さんと同じ立場だと考えた時、可哀想と言う感情より大丈夫かな?と心配にはなります🙌
そして何かしら口出しはしてしまうと思います😅
がさすがに中絶と言う言葉は言わないですね‼️
旦那さんも子どもがいること借金があること分かって一緒になったんですよね?
なのであれば主さんと旦那さんの話し合いに限ると思いますよ✋
義理母の言いたくなる気持ちもわからなくないですが、言われたところで決めるのは主さん達なのであまり深く考えない、聞き流す!がいいと思いますよ😣
ちなみに私も子連れ再婚、借金ありで再婚してます🙌
なので少なからず主さんの気持ちわかります🥺
-
まりぞー
寄り添った回答嬉しいです。
普段からものすごくよくしてもらってるので、まさかここにきてそういう事を言われるとは思ってませんでしたし、以前 今後子供をまだ産むのかっていう話しになった時、ここまできたら産めるだけ産んで欲しいわぁ~ってテンション高めに言われたのもあって…。
あの時のその言葉はどこにいったんだろうかと。
そして、同棲中から義実家 実家に金銭的な援助を受けてる訳でもありません。
産後8ヶ月、妊娠4ヶ月で産後うつなのかマタニティブルーなのか分からないですがつい深く考え込んで夜もスっと寝付くことも出来ず、ジェットコースターのように気分の浮き沈みが激しいです。- 11月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
これは夫婦で話し合う事で周りがとやかく言う必要はないですよね。
義母さん、心配なら口出さずに陰ながらサポートをしてくれればいいのに、、
うるさい義母さんは考えない方がいいです。
-
まりぞー
なんというか…
ここまで言われて旦那にとって私 必要??って思ってます。
義実家にとって、末娘が初孫なのでとても普段からよくして頂いてますし助かってはいますが、今会わせたくもないとまで思ってしまってます。- 11月14日
-
退会ユーザー
1番いいのはご主人が義母さんに
『余計な口出しはするな』って言ってくれる事なんですけどね。- 11月14日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
夫婦になったからには1人で背負ったらだめだと思います💦
義母があなたに敵対心あるなら尚更旦那さんをしっかり味方にしてください、その為には義母に言われた事は一字一句旦那さんに伝えた方がいいです💦
借金も、妊娠ももう夫婦の問題です。
逃げ場も吐き出す場所も旦那さんにしないと別れる事になってしまいかねません💦
まりぞー
回答ありがとうございます。
いっぱいいっぱいにならないよう、旦那のフォローはしてます。だからこそ、子供達や私の事も大事にしてくれてます。
そこら辺、旦那も覚悟の上で一緒になってます。
それを可哀想だと思うのは勝手ですが、当事者である旦那は毎日楽しそうに家事に育児に参加してます。
もちろん、心配してるからこその言葉だと理解はしてます。
全て私が悪いんだと思う事にしてます。