
コメント

👶🍑👶
昨年初めて白色確定申告しました!
ネットで項目調べてその項目毎で領収書分けて合計計算して、メモした紙を確定申告会場に持って行ってそこにいる税理士さんと一緒に入力していきました😊
丁寧に教えてくれたのでよかったです😌
領収書取ってないのは大変ですね😣
👶🍑👶
昨年初めて白色確定申告しました!
ネットで項目調べてその項目毎で領収書分けて合計計算して、メモした紙を確定申告会場に持って行ってそこにいる税理士さんと一緒に入力していきました😊
丁寧に教えてくれたのでよかったです😌
領収書取ってないのは大変ですね😣
「確定申告」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
ジャスミン
仕事で使う服だなんだってちょこちょこと買ってるのにガソリン代くらいしか取ってないみたいで、そうなるとその分は経費で引けないですよね?
👶🍑👶
領収書がある分しか経費には出来ないと思います😣
ガソリン代くらいしか経費でおとさなかったら税金が恐ろしいことになりそうです😢
ジャスミン
そうなんですよね。実際は貯金も出来ないほどなんですけど、恐ろしいほどの税金来ても払えません…
領収書って提出必要なんでしょうか?
👶🍑👶
そういえば提出はしなかったです🤔
5年は保管義務があると聞いたのでルーズリーフに全部貼り付けてファイル保存しています😊ものすごい領収書の量です笑
ジャスミン
そうなんですね。ざっと調べてみたんですけど控除系の項目が全く意味不明なんです😭
👶🍑👶
なんか言葉とか難しくてもっと分かりやすい言葉使ってよってなりますよね笑😂
うちは家賃1割、ガソリン、駐車場、高速代、材料、作業服とか、仕事関係の飲み代、お中元お歳暮代、携帯代思いつく限りこのへんは経費にしてます😊
あとは保険と税金と医療費も領収書とっておいて申告してます😊
ジャスミン
携帯料とかはメモに残してる感じですか?それとも領収書?とかにしてるんでしょうか?
家賃は自分たちが住んでる家賃ってことでしょうか?
仕事で使ってるパーキングとかの駐車場代も領収書取っておけばいいのに多分取ってないと思います😅😅
👶🍑👶
メモというか帳簿につけています😊
クレジットカードとそれを紐付けしている通帳を会社の名前で作っていて、明細も取ってあります😊
今は事務所がなくて自分の家で作業しているので、自分たちが住んでいる家賃の1割を経費計上しています!
来年はきちんと勉強して青色申告にするつもりです😣
領収書とにかく取っておく癖つけた方がいいですよ!うちの旦那もすぐあっちこっちやってしまうので領収書入れる箱作って癖つくようにしました😊それを週末に私が項目別に振り分けています!
ジャスミン
白色申告だと簡単な帳簿でいいみたいですもんね!私も勉強しようと思います!
👶🍑👶
頑張りましょう☺️