![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子供がいて、妊娠35週のママです。2人目の子供が生まれると、育児がどうなるか不安です。寝室とリビングでの生活についてアドバイスをお願いします。
2歳と妊娠35週のママです〜
出産後は里帰りせずに家に帰ります。子供も2人になると育児がどうなるのか想像がつきません⁽• ¨̯ ⁾慣れるまでは大変だろなと思ってます。早く慣れて、生活出来ればいいなと思っています!
その為にアドバイスなどお願いします。
隣同士の2部屋で、1部屋は寝室でもう1部屋はリビングとして生活しています。
寝室におもちゃなど置いて遊んだりしています。旦那と上の子と2人で寝るようにしようと思っています。
リビングにベビーベッドやバウンサーを置いています。ママと赤ちゃんはリビングで寝るようにしようと思っています。
旦那と上の子が朝まで寝れるか心配です…泣き声で寝不足や上の子が寝なくなったりとかどうしようと心配です。
上の子が寂しくなったりしないのかも心配です( ˟_˟ )1人にせず遊んだり話ししたりと今まで通りにしたいとは思っていても、それが出来るのか不安です…
アドバイスなどいろいろ教えてください。お願いします。
- めぐ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![ぴこたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴこたん
私なら寝るのを上の子とママ下の子とパパにするかなーと思います😊
それか寝入るまでは上の子の隣にいてあげて寝入ったら下の子と寝るとか☺️
どうしたらいいのかなかなか難しいですよね😭
泣き声で上の子が寝ないのは普段の音とかでどれくらい敏感かにもよりますが慣れるのか最初は起きてましたが最近は下の子が泣いてても爆睡です😂
![ぴこたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴこたん
普通に寝てるとこであげてます😂
あ、里帰りしててその時は違ったんですが今はみんな一緒です💦
-
めぐ
電気はどうしてますか?寝る時は真っ暗ですか?赤ちゃん起きた時に少し明かり付けてる感じですか?
みんな一緒に寝れるのが一番いいですよね!- 11月13日
-
ぴこたん
電気は寝る時は真っ暗で起きた時にリビングの隣の部屋で布団敷いて寝てるんですがキッチンの換気扇のところのライトをつけたら結構見えるのでそれでオムツ変えてミルクあげてをしてます😊
- 11月13日
-
めぐ
電気付けたら、明るいですもんね。少しの明かりで見えれば出来ますね!
考えないと難しいですね。- 11月13日
![mummmm3.6.9](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mummmm3.6.9
みんな同じ部屋で寝ています!
上の子は泣き声で起きることは滅多にないです😇
旦那は少々寝不足になるかもしれませんが、上の子がたまに目を覚ました時にママがいないとダメな子で、可哀想なのでこうなりました😅
夜間の授乳は、調光可能なナイトライトをつけて行っています。
-
めぐ
上のお子さんが泣き声で起きずに寝てくれるのはいいですね!旦那さんは起きてしまいますよね⁽• ¨̯ ⁾
ママいないと子供は寂しがりますよね…
ナイトライトなら明るすぎないのでいいですね⸜(๑◡̈๑)⸝- 11月13日
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
みんな同じ部屋、同じ布団で寝ています🙋♀️
上の子は下の子の泣き声で起きる事はほぼなかったです!
旦那はちょっとは起きてましたが、それくらい頑張れ!子供が増えるってこーゆー事だから!言っとくけどこっちはもっと寝不足だからね!って言ってました😅
授乳の時は保安灯にしてましたが、起きる事はなかったですよ😊
-
めぐ
ありがとうございます。
みんな一緒に寝るのがいいですよね!
子供は寝れるけど大人は起きてしまいますよね⁽• ¨̯ ⁾よく寝る人なら起きないかもしれないですね。
旦那さんには少しは頑張ってもらうようにすれば大丈夫ですよね。
保安灯なら明るすぎないので大丈夫そうですね〜- 11月14日
![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐ
ありがとうございます。
皆さんの参考にして、上の子が寝れるように考えてみます!
めぐ
ぴこたんさんは夜寝る時はどうしていますか?
下の子とパパにするとパパ寝不足になりますよね⁽• ¨̯ ⁾
寝るまで上の子と居て、寝てからパパとバトンタッチはいいですね!
難しいですよね…上の子が2歳なので余計に難しいなとも思います。
夜から朝までぐっすりと寝るようになったので、トイレの音や足音や多少大きい音がしても寝るようになりました。
泣き声で起きてた時は大変でしたか?
ぴこたん
夜はパパ上の子私下の子と並んで寝てます😪
下の子がどれくらい泣いたり声の大きさとかもあるとは思いますがみんな寝不足になりますね😭
それなら大丈夫そうな気はしますね😊
あ、全然寝ぼけ程度で目が覚めても寝るから寝かせろと言われるくらいでした😂
めぐ
同じ部屋でみんな一緒に寝てるんですか?
ママさんだけでなく、慣れるまではみんな寝不足になるんですね⁽• ¨̯ ⁾しょうがないですよね。
起きてもまたすぐ寝てくれるといいですね!
ぴこたん
みんな同じ部屋で寝てます😂
もうなにもかもみんなが慣れてもらわなきゃって思って生活してます😂
めぐ
夜中のミルクやオムツはどうしてますか?
そうなんですね。退院したその日から、みんな一緒の部屋で寝てるんですか?